*

道の駅巡りの旅2015春②[上湧別-知床-尾岱沼]

DSC_5131

さて、前回投稿から空いてしまいましたが道の駅旅2日目です。
2日目は湧別町の五箇山公園キャンプ場をスタートして
網走市-斜里-知床-別海町の尾岱沼ふれあいキャンプ場を目指します。
途中の道の駅を巡り、グルメ&観光名所をおさえていこうと思います。

—-スポンサード リンク—-

————————————

旅の地図

満開!かみゆうべつチューリップ公園

DSC_5105DSC_5106

湧別町の五箇山公園キャンプ場で目覚め、さて二日目です。
早速朝のチューリップ公園にやってきました。
ちょうど満開で、きれいなチューリップを眺められましたね。

ホタテの名産地♪サロマ湖

DSC_5112DSC_5116

サロマ湖。
初めて見る人は海かと間違えるほどの大きさです。
実際に海と繋がっているため海水と淡水が入り交じっている汽水湖です。

道の駅愛ランド湧別で懐かしの・・・

DSC_5122

道の駅愛ランド湧別到着。
開店時間前でしたが、運良くスタンプを押せました。
その道の駅に貼っていたポスター。オホーツクサイクリングです。
昔出場したことあるんですよね。懐かしいなぁまた出たいなぁ。
オホーツク海沿線を走るので景色が最高なんですよね。
その大会に接続する「オホーツクラインライド550」なる大会も
出来たみたいですね。ロングライドブームですからねぇ

道の駅サロマ湖はオープン前

DSC_5125
道の駅サロマ湖に到着。
残念ながらオープン前でスタンプゲットならず!
しかし、最近救済措置という仕組みが出来たようですの写真を撮っておきました。

蝋人形にビビった網走監獄

DSC_5131

小学生の社会科見学以来にやってきました網走監獄。

DSC_5129

監獄食堂。
監獄飯を味わえるそうですよ。

DSC_5138

館内、蝋人形が多数設置されています。
こんなふうに、それも時々音が出たり動いたりするのですよ。
かなりビックリしますね。
また動いた!と思ったら本物の人間だったりしました。

DSC_5141

看守の異常なし!という言葉でビビりまくりましたよ・・・。

DSC_5152

伝書鳩を飛ばしているそうです。

道の駅流氷街道網走

DSC_5208
網走監獄を見学し終わり網走市内に移動してきました。
道の駅流氷街道網走到着。
そしてスタンプもゲットです。

DSC_5211

こちらは初めての道の駅ですので、
網走のカントリーサインも獲得。

北浜駅でホタテカレーを頂く

DSC_5213
釧網線の北浜駅。
あまりに有名な駅のため説明は不要でしょうか。
冬には流氷で埋め尽くされます。
また、その時期に来たいですなぁ。

DSC_5226

さて、北浜駅には喫茶店があります。
といいますか、喫茶店が北浜駅と言えばいいでしょうかね。

DSC_5221

そんな喫茶店停車場でホタテカレーを頂きます。
やはりここらのホタテは旨い。カレーも旨い。

道の駅はなやか小清水

DSC_5231
道の駅はなやか小清水到着。
こちらの道の駅は何度も来ておりますので、
ジャガイモと玉ねぎを購入してスタンプ押して終了です。

道の駅しゃり

DSC_5232

道の駅しゃり到着。
なぜか弘前ねぷたが鎮座しております。
斜里町と弘前市は友好都市を締結しているそうですね。

オシンコシンの滝

DSC_5240

知床のコアな入り口にありますオシンコシンの滝。
雪解け水も含まれ水量が多いため大迫力です。

道の駅うとろ・シリエトク

DSC_5247
道の駅うとろ・シリエトク到着。
スタンプを押していよいよ知床横断道路へ向けて出発です。

DSC_5249

知床自然センターからフレペの滝へ行くか迷う

DSC_5253DSC_5255
その前に、知床自然センターに寄り道です。
知床自然センターは知床の説明や、
そこに住む動物さん達のご説明等などが展示&説明しております。
そして、知床自然センター横からフレペの滝へ行ける遊歩道があり
行ってみようかと思いましたが知床横断道路の開通時間制限(〜15:00)
がギリギリの為また今度としました。

いざ!知床横断道路へ

DSC_5262
知床横断道路はまだまだ雪がたっぷり残されていますね。
この1週間後に積雪でしばらく通行止めとなったとのことです。
そして!びっくり出来事発生です!

なんと!羆の親子3頭が出現です!!

それも、30m先を横切るのです・・・。

一匹はこちらをジローーっと睨みつける。
車に乗っておりましたが
突撃されると被害大と思い。
Uターンしようかと試みましたが、
熊さんは通り過ぎました。
写真も動画もとっておりませんでしたが
生きた心地がしませんでした。
羆はデカイですね。
あんなのに襲われたら一瞬でしょう。
その後、雄鹿も現れ、大自然を満喫した知床でした。
知床には普通にいらっしゃいますね。

道の駅知床らうす

DSC_5268
羆の影響でこの区間、
殆ど写真を撮っておりませんね。
道の駅の建物さえ写してない・・。
そして道の駅から国後島が薄っすらと見えました。
近いのですね。

スーパーを求めて30km寄り道

DSC_5269
そして、スーパーで夜ご飯を物色するべくGoogleMapで検索。
う・・・。標津町まで行かないないのか。
寄り道で30kmとは。恐るべし道東。

野付半島でナラワラを眺める

DSC_5272
野付半島到着。
野付半島で眺められる立ち枯れした木々全てはトドワラだと思っておりましたが、
道路から見える木々はナラワラだそうです。
しかし、凄い景色ですよね。最果て感満載な野付半島です。

今夜の幕営地到着

DSC_5280
ということで、今夜の幕営地に到着です。
尾岱沼ふれあいキャンプ場です。
先客さんがいらっしゃるようですね。
目の前が海と野付半島でとても景色の良いキャンプ場です。

残業して道の駅おだいとうへ

DSC_5291DSC_5293
キャンプ場にチェックインして、残業です。
この日最後の道の駅です。
比較的新しい道の駅おだいとうです。
スタンプと別海町のカントリーサインを獲得!

シーサイドホテルの温泉であったまる~

DSC_5295
キャンプ場近くのシーサイドホテルの温泉で一風呂。
露天風呂から海が見えて最高でしたな。

今夜はテントではなくコテージ

DSC_5307
道東はさすがに寒いだろうということでコテージとしました。
でもそんなことはなく、やや寒い程度でしたね。

DSC_5315

さて晩御飯。
とりあえず、網走のスーパーで安かった鶏肉を焼く。
サクッと炭火焼きしたい時に便利な
ロゴスのピラミットグリルコンパクトです。

DSC_5316

そして同時にガスで頂いた鮭を焼く。

DSC_5321

そして、最後はキャンプ場の近くにある野付半島漁業組合-海紋
巨大な野付湾産の貝付きホタテをゲット。それにしてもデカイ。
それにしても旨い。
そんなこんなで二日目を終了です。
3日目は根室方向に行きやきとり弁当と釧路方向へザンタレを目的に
したいと思っています!

(旅行日:2015年5月7日)

—-スポンサード リンク—-

————————————

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

関連記事

[桜名所]法亀寺の一本しだれ桜と松前藩戸切地陣屋の桜の写真を一挙掲載No.2

2015年の函館地方の桜の開花予想が公開されました。 それによりますと、開花は 4/30

記事を読む

[隠れた名店函館駅みかどで立ち食い蕎麦]18切符の旅函館本線①[大沼公園へ]

18切符北東北の旅にて余った青春18きっぷを使うべく函館本線を日帰り旅に行っきてきます。 春の

記事を読む

年始の大阪と串かつと伊丹空港

京都にお別れを告げ、電車で大阪へ到着。 さて、大阪なにを食べましょうかね。 たこ焼き、お好み

記事を読む

[三陸鉄道北リアス線乗車]青春18切符で行く北東北鈍行の旅④[久慈→宮古]

リゾートうみねこを満喫しまして、お次は三陸鉄道北リアス線です。 久慈での乗り継ぎ時間があま

記事を読む

道の駅巡りの旅2015春③やきとり弁当とザンタレを食らうの巻[尾岱沼-根室-釧路-忠類]

時間が空いてしまいましたが道の駅巡り3日目です。 やはりハイライトはこの写真のザンタレでし

記事を読む

[沖縄離島特集⑦]ちゅらさんと石垣牛[小浜島]

NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台でも有名となった小浜島、 その小浜島に実際にあ

記事を読む

[沖縄離島特集⑩]本島からすぐ行ける離島[瀬底島]

本部町 久々の沖縄離島特集です。 第十段ということで、一旦石垣島を離れて沖縄本島から気軽にいける

記事を読む

富良野の夏2015[3]ファーム富田

既に冬になりますが夏の富良野のお話です。 今回はファーム富田編ですね。タイトルを「富良野」

記事を読む

[蕎麦]江差町のそば蔵やまげんへ行ってきました

前回江差に訪れた時は、タイミングが合わずに訪れることが出来なかったお店、 「そば蔵やまげん

記事を読む

三陸海岸を自転車で走ってきたよ④

おはよーございます! では最終日、疲れが溜まっていますが、牛たんを目標にがんばりましょう!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑