*

[京都]御朱印めぐり[旅]

DSC_2563
寺社にて頂く御朱印。
年末年始の京都ツアーにて
八坂神社、東寺、天龍寺、三十三間堂、平等院鳳凰堂の
御朱印を頂きました。

自分でもウル覚えのところもあったため
御朱印の意味や決まり事などを纏めてみました。

—-スポンサード リンク—-

————————————

御朱印とは

寺社の職員や僧侶、神職等から頂く押印であり、元々は写経を納めた際の受領印であったという話も
あります。現在も写経をしないと御朱印を頂けないという寺社もあるが、殆どの自社では御朱印代を
納めることにより御朱印を頂けるようになっています。

御朱印のマナー(順序)

自分自身も解らなかったことや
失敗した点があったため纏めました。

●お参り
・一番最初はお参り
・間違えても御朱印を最初に頂かない(スタンプラリーではない)

●御朱印所へ
・お守り売り場や売店近くに御朱印所という場所があることが多いです。
ない場合は社務所などに聞いてみると良いと思います
・御朱印帳を渡し御朱印を頂きます。
御朱印帳の名前欄に自分の名前を書いておく。
(複数の御朱印帳を取り扱う場合がある為です)
・書いてもらってる時は写真を撮らない
(私知らずに撮影してしまい怒られました。。反省。)

●御朱印代
・御朱印は料金は提示されているところもありますが、
ない場合や「お気持ちで」という場合があります。
その場合は一般的な相場では300円といわれております。
お釣りがないように小銭を準備しておくほうが良いでしょう。

●お礼
・御朱印を頂いたあとはお礼を言い立ち去りましょう。

●その他
・正月や忙しい時間帯などは無理にお願いしない
今回僕らも比較的空いている時に頂きました。
・可能であれば、写経をしましょう
(理由は上記の御朱印とはを参照)

御朱印帳

DSC_2564
御朱印は寺院やお寺など、文房具店でも取り扱っています。
ご自分の好みの御朱印帳を手に入れてみてください。

こちらの御朱印帳は鎌倉の鶴岡八幡宮で手に入れたものです。

通販(アマゾン)でも色々とあるみたいですので
ご参考にどうぞ。


菅公工業 特殊紙・花紙 集印帳小花柄 もも ケ561

京都で頂いた御朱印

DSC_2566
今回の京都旅行で頂いた御朱印です。
右から、八坂神社、東寺、天龍寺、三十三間堂、平等院鳳凰堂の御朱印です。

印象に残っているのは、三十三間堂の本殿で僧侶に頂いた御朱印です。
千体の千手観音に囲まれての御朱印は壮観でありかつありがたいものでした。
(千手観音が安置されている中央に御朱印所があります)

お住みの近くの寺社にもそれそれ御朱印があると思いますので
行ってみては如何でしょうか。

—-スポンサード リンク—-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

関連記事

山の水族館はお魚の魅せ方面白い!

道の駅巡りの旅2015春からのスピンオフ投稿です。 道の駅おんねゆ温泉に敷地内にあります山

記事を読む

[絶賛準備中]大沼函館雪と氷の祭典[2015]

大沼函館雪と氷の祭典の際氷像、雪像を製造していましたので、 製造中の様子を写真撮ってきました。

記事を読む

五鹿山公園キャンプ場-湧別町

----スポンサード リンク---- // ----------------------

記事を読む

[奥入瀬グリーンホテルで朝風呂堪能][冬の八甲田アタック④]八甲田山から下山

八甲田山を越えてやってきた十和田湖温泉郷にある奥入瀬グリーンホテル。 今日は下山して帰宅す

記事を読む

[グルメ編]十勝道東道の駅の旅2015秋

先日の十勝道東道の駅の旅で食べた写真を掲載していきまーす。 ----スポンサード リンク-

記事を読む

[函館:湯の川温泉][日帰り温泉]源泉100%湯元漁火館に行ってきた。

源泉100%湯元漁火館に日帰り温泉に行ってきました。 前から気になっていた温泉でして、景色良し泉質

記事を読む

[沖縄離島特集①]天国に一番近い島in日本[宮古島]

宮古島,砂山ビーチ[/caption]   いちど沖縄の魅力を味わうと、取り

記事を読む

[秋の京都]紅葉散策[大原]

京都市内より15キロほどの山間部にある地域、大原。 大原三千院を中心に、数多くの寺院が点在する

記事を読む

[蕎麦]江差町のそば蔵やまげんへ行ってきました

前回江差に訪れた時は、タイミングが合わずに訪れることが出来なかったお店、 「そば蔵やまげん

記事を読む

知内温泉ユートピア和楽園[日帰り温泉]

ポタリングで汗をかいたので、知内温泉ユートピア和楽園にいってきました。 知内温泉は北海道最

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑