*

東大沼キャンプ場でワカサギ釣り

公開日: : 最終更新日:2015/02/25 アウトドア, ワカサギ釣り, 七飯町, 北海道, 都道府県 ,

DSC_1576
今年(2015)から営業開始した東大沼キャンプ場ワカサギ釣り場。
朝早い時間にも関わらず賑わっておりましたよ。

—-スポンサード リンク—-

————————————

ワカサギ釣り場情報

東大沼キャンプ場ワカサギ釣り場の情報です。
遊漁料 :大人   600円
小中学生 300円
幼児   無料
営業時間:8:00~16:00
連絡先 :こちらを参照
※レンタル竿あり
※3月中旬まで営業予定
場所はこちら。

 

つり場の様子

東大沼キャンプ場のワカサギ釣り場の様子を見てきましたので

写真でご紹介します〜

DSC_1587
先ずは受付。

DSC_1588
下記の場所辺りに立派な受付があります。
これは元からあったのか、それとも最近建てたのでしょうかね。
レンタル竿もたくさんありました。

DSC_1578
暴風設備の整ったつり場が多数あります。
突然吹雪いても大丈夫そうですね。

DSC_1576
タイプ別な暴風設備が多数あります。
完全にビニールで覆われたタイプもありますね。
管理人のおじさんが、どんどん作られているご様子でした。

DSC_1582
ワカサギテント持ち込みもみうけられました。
たくさん釣れてるのかなぁ

私が使っているテントは、下記のキャプテンスタッグのものです。

ワカサギを釣る穴が離れている場合はテントの張る位置によっては
二人だとちょっと狭いかもしれません。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ワカサギテント160 オレンジ[2人用] M-3109

DSC_1679DSC_1680
東大沼キャンプ場のトイレは閉鎖されてますが、
簡易トイレが設置されていますのでご安心です。

大沼、じゅんさい沼、そして東大沼キャンプ場の
つり場がありますが、本格的に釣るには、
個人的にはこちらが一番よい感じがします。
一番のおすすめは、トイレが近い!です。

凍った大沼をしばし散歩もしてみましたが、
岸際等は氷が緩んでいる場所もあったので
もしかすると早めに営業終了するかもしれませんので
気になってる方はお早めに!

大沼のワカサギ釣り場の様子

DSC_1645 DSC_1624
近くくまで行ったので大沼のつり場も見学してきました。
こちらは休憩所の真裏にあるので、本当に気軽に出来る感じです。
子供連れにはこちらが最適かもしれませんね。

 

じゅんさい沼でワカサギ釣り

蓴菜(じゅんさい)沼でワカサギ釣りをした様子は下記記事を参照してください。

[北海道][道南]ワカサギ釣り[アウトドア]

—-スポンサード リンク—-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • 2 follow us in feedly

関連記事

年始の大阪と串かつと伊丹空港

京都にお別れを告げ、電車で大阪へ到着。 さて、大阪なにを食べましょうかね。 たこ焼き、お好み

記事を読む

[函館市:恵山]まもなく開催恵山つつじまつり

恵山。 渡島半島の東南端で太平洋に突き出すように位置する活火山です。 毎年、5月下旬ころ

記事を読む

[桜名所]法亀寺の一本しだれ桜と松前藩戸切地陣屋の桜の写真を一挙掲載No.2

2015年の函館地方の桜の開花予想が公開されました。 それによりますと、開花は 4/30

記事を読む

[花輪線で鶏めしを食らう]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑧[盛岡→大館]

二日目の青春18切符の旅は盛岡から出発です。 まずは、盛岡からIGRいわて銀河鉄道(花輪線

記事を読む

[奥入瀬グリーンホテルで朝風呂堪能][冬の八甲田アタック④]八甲田山から下山

八甲田山を越えてやってきた十和田湖温泉郷にある奥入瀬グリーンホテル。 今日は下山して帰宅す

記事を読む

[旅行]流氷を観に行こう!

そろそろ流氷シーズン到来です! 流氷を見に行ってみませんか? ----スポンサード リン

記事を読む

江差北前のひな語りと「いにしえ街道」を散策

天気が良かったので江差町までドライブに行ってきました。 その時ちょうど、江差北前のひな語り

記事を読む

江差町にある緑丘温泉 みどりヶ丘の湯っこへ日帰り温泉に行ってきた

江差の山奥にこんな泉質の良い温泉があったんですね。 木の香りと蛇口やシャワーからも温泉が出

記事を読む

青春18切符で行く北東北鈍行の旅②[函館→木古内→蟹田→青森→八戸]

前回旅の概要をお話しました。 今回はその詳細を順を追ってお話していきます。 今回は函館の出発

記事を読む

紋別で寿司にホタテにかまぼこを満喫

先日投稿した道の駅旅で訪れた紋別のグルメ特集です。 紋別は海鮮の街であり、美味しい魚介類や

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑