歴史のある銭湯「大正湯」は可愛らしい外観でした
2014年で創業100年を迎える歴史のある銭湯の大正湯。
建物自体も函館市景観形成指定建築物だそうです。
ピンクで素敵ですね。
先日天気が良いのでポタリングをしたい際に撮影してみましたので
何枚かアップします。
—-スポンサード リンク—-
————————————
場所
情報
住所函館市弥生町14-9
営業時間15:00〜21:00
定休日月・金
http://nttbj.itp.ne.jp/0138228231
大正3年創業で平成26年で100年をむかえました。
現在のピンクの建物は 昭和2年に建替え
レトロな和洋折衷様式で函館市景観形成指定建築物です。
浴室は改装していますが、脱衣所は建築当時そのままです。
いつも清潔を心掛けていますのでレトロな造り、雰囲気を
ゆったりのんびりとした気分で味わいながらご入浴下さい。
(大正湯オフィシャルサイトより引用)
大正湯を外観を撮影
函館の西部地区にあります大正湯です。
ピンク色のレトロな外観の銭湯です。
函館大火の影響で、函館市内に多数の消火栓が設置されています。
それも、こんな風にオシャレなデザインとなっているのです。
これでしたら、西部地区にあっても違和感ありませんね。
暖簾もいい感じですね。
今度は入浴してみたいと思います。
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
[絶賛準備中]大沼函館雪と氷の祭典[2015]
大沼函館雪と氷の祭典の際氷像、雪像を製造していましたので、 製造中の様子を写真撮ってきました。
-
-
トワイライトエクスプレス札幌→大阪最終便を函館五稜郭駅で撮影してきました。
トワイライトエクスプレス札幌→大阪最終便を函館五稜郭駅で撮影してきました。 五稜郭駅では機
-
-
三陸海岸を自転車で走ってきたよ④
おはよーございます! では最終日、疲れが溜まっていますが、牛たんを目標にがんばりましょう!
-
-
[宿泊]ラビスタ函館ベイでゆったり温泉[函館]
今年は暖冬のようですね。 ここ道南の北海道は、殆ど雪が積もっておりません。 ですが、
-
-
[道南:厚沢部]館城跡-日本最後の和式城郭に行ってきた
厚沢部町にあります館城跡にいってきました。 こちらは、日本最後の和式城郭とのことです。
-
-
道南(大沼湖畔)のパワースポット駒ケ岳神社
道南七飯町の大沼湖畔に駒ケ岳神社があります。 こちらの神社は、駒ケ岳の平穏無事、登山者の安
-
-
[長万部探索]18切符の旅函館本線⑤[長万部ー函館]
青春18切符の旅も後編です。 長万部に到着しました。長万部の街を散策し長万部温泉に行こうと
-
-
道の駅巡りの旅2015春①[札幌-留辺蘂-紋別-上湧別]
前回の投稿にて道の駅巡りの旅の概要を説明しましたので、 今回は1日目を詳細にお話します。
-
-
[見応えあり]箱館奉行所へ行ってきた
140年の時を超えて復活した箱館奉行所。実に4年の工期をかけ、その当時の工法及び材料を使い建てた
-
-
[宿泊]銀婚湯でゆったりと[八雲町]
八雲町の銀婚湯に行ってきました。 雪深い山奥にある、いかにも秘湯っという感じの温泉宿で
- PREV
- 函館山の裏側にある穴澗海岸付近は絶景でした
- NEXT
- 函館西部地区バル街特集<前編>