歴史のある銭湯「大正湯」は可愛らしい外観でした
2014年で創業100年を迎える歴史のある銭湯の大正湯。
建物自体も函館市景観形成指定建築物だそうです。
ピンクで素敵ですね。
先日天気が良いのでポタリングをしたい際に撮影してみましたので
何枚かアップします。
—-スポンサード リンク—-
————————————
場所
情報
住所函館市弥生町14-9
営業時間15:00〜21:00
定休日月・金
http://nttbj.itp.ne.jp/0138228231
大正3年創業で平成26年で100年をむかえました。
現在のピンクの建物は 昭和2年に建替え
レトロな和洋折衷様式で函館市景観形成指定建築物です。
浴室は改装していますが、脱衣所は建築当時そのままです。
いつも清潔を心掛けていますのでレトロな造り、雰囲気を
ゆったりのんびりとした気分で味わいながらご入浴下さい。
(大正湯オフィシャルサイトより引用)
大正湯を外観を撮影
函館の西部地区にあります大正湯です。
ピンク色のレトロな外観の銭湯です。
函館大火の影響で、函館市内に多数の消火栓が設置されています。
それも、こんな風にオシャレなデザインとなっているのです。
これでしたら、西部地区にあっても違和感ありませんね。
暖簾もいい感じですね。
今度は入浴してみたいと思います。
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
函館西部地区バル街特集<前編>
函館西部地区バル街は、函館西部地区で開催されるイベントで5枚つづりの チケットとマップを手
-
-
[夜の帯広]十勝中札内グルメフォンド勝手に前夜祭
十勝中札内グルメフォンドの前日、帯広に一泊しました。 中札内周辺に宿を取りたかったのですが
-
-
[主に道東]道の駅巡りの旅2015春[概要編]
GWを利用して主に道東地方の道の駅巡りをしてきました。 巡った場所は上記の地図の通りオホー
-
-
オホーツクシマリス公園に行ってきた。
先週末、オホーツクシマリス公園に行ってきました。 道内でも珍しいシマリスを放し飼いにしている公
-
-
[宿泊]ラビスタ函館ベイでゆったり温泉[函館]
今年は暖冬のようですね。 ここ道南の北海道は、殆ど雪が積もっておりません。 ですが、
-
-
南茅部にある函館市縄文文化交流センターの中空土偶を見に行ってきた
いまトレンドになっている南茅部の函館市縄文文化交流センターに 行った時に気になった弁当を思い出
-
-
三陸海岸を自転車で走ってきたよ④
おはよーございます! では最終日、疲れが溜まっていますが、牛たんを目標にがんばりましょう!
-
-
[JR山田線で盛岡へ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑤[宮古→盛岡]
三陸鉄道北リアス線下車後同じホームの延長線上停車しているJR山田線に急いで乗車です。 青春
-
-
[隠れた名店函館駅みかどで立ち食い蕎麦]18切符の旅函館本線①[大沼公園へ]
18切符北東北の旅にて余った青春18きっぷを使うべく函館本線を日帰り旅に行っきてきます。 春の
-
-
[函館][桜の名所][五稜郭][さくら通り][石崎地主海神社][松前城]の写真を一挙掲載しますNo.1
2015年の函館地方の桜の開花予想が公開されました。 それによりますと、開花は 4/30
- PREV
- 函館山の裏側にある穴澗海岸付近は絶景でした
- NEXT
- 函館西部地区バル街特集<前編>