[三陸鉄道北リアス線乗車]青春18切符で行く北東北鈍行の旅④[久慈→宮古]
公開日:
:
最終更新日:2015/04/05
岩手県, 旅行, 都道府県, 青春18切符で行く北東北鈍行の旅 三陸鉄道北リアス線乗車, 田老の大防潮堤
リゾートうみねこを満喫しまして、お次は三陸鉄道北リアス線です。
久慈での乗り継ぎ時間があまり無い為ダッシュで乗り継ぎます。
3両編成で、後ろ2両は貸し切りでした。
先頭車両も学生さんや地元の方々で混み合っていました。
三陸鉄道は景色が良い場所やあまちゃんのロケ地等の観光ポイント
で停車または徐行をしてくれます。また東日本大震災の被災地も
通りますので現状の復興の様子もわかります。
—-スポンサード リンク—-
————————————
足あと(GPSログ)
往路は青色、復路は赤色です。
三陸鉄道北リアス線乗車
「笑顔をつなぐ、ずっと・・・。」
切符です。いいですね。
となりの列車は、JR東日本の東北エモーションです。
同じ路線を食事をしながら絶景を堪能できる列車だそうです。
人気でなかなか予約が取れないとのこと。
乗ってみたいなぁ
安家川橋梁からの眺めです。停車してくれます。
夏ばっぱが大漁旗を振っていた海岸です。
そこになんと海女さんやうにすけさんが
大漁旗をふってるではありませんか!
団体列車が連結されているからでしょうかね。
田野畑駅です。
田野畑駅近くにある三陸鉄道の車両と同じ塗装の平井賀川の水門です。
こちらは津波で被害があり窓ガラス等は全て割れています。
でも、真新しい家々が建っており元に戻ってきているのがわかります。
復興しているのですね!
田老の大防潮堤です。
途切れて見える場所にも堤防が繋がっていたのでしょうね。
約500mを一瞬のうち破壊したそうです。
津波の威力は凄まじいのです。
っと車窓を凝視しているとあっと言う間に宮古に到着です。
お次はJR山田線です。
そのお話はまた今度。
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
[青森][冬の八甲田アタック②]青函フェリーで青森上陸へ[自転車]
冬の八甲田山に自転車でアタックするため、 函館から青森へフェリーで渡ります。 今回ご一緒させ
-
-
[観光]冬の函館旅行(特にグルメ!)[北海道:道南]
地元民がオススメする、冬の函館観光をご紹介したいと思います。 ----
-
-
[道南:福島町]千軒そば屋で十割蕎麦を頂く
ポカポカと小春日和の中自転車で福島町千軒あたりをポタリングしてきました。 その目的は千軒そ
-
-
[北斗市]食らわんか弁当を食べに月兎へ行ってきました。
たまにはグルメ情報等を掲載してみます。 先日食らわんか弁当を食べに月兎へ行ってきました。
-
-
紋別で寿司にホタテにかまぼこを満喫
先日投稿した道の駅旅で訪れた紋別のグルメ特集です。 紋別は海鮮の街であり、美味しい魚介類や
-
-
[盛岡朝散歩]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑦[盛岡]
青春18切符旅二日目の朝。 早朝列車に乗る前の僅かな時間で盛岡観光(朝散歩)です。 前回
-
-
[宿泊]ラビスタ函館ベイでゆったり温泉[函館]
今年は暖冬のようですね。 ここ道南の北海道は、殆ど雪が積もっておりません。 ですが、
-
-
歴史のある銭湯「大正湯」は可愛らしい外観でした
2014年で創業100年を迎える歴史のある銭湯の大正湯。 建物自体も函館市景観形成指定建築
-
-
[沖縄離島特集②]石垣島で初詣[石垣島]
沖縄離島特集第2弾は、正月の石垣島です。 今年(2014年)のお正月に石垣島へ行った時のお話で
-
-
JR釧網本線-北浜駅内の停車場へ行ってきたました
JR釧網本線-北浜駅内の停車場へ行ってきたました。 北浜駅は、かつての駅事務室を改装した喫