*

[自転車散策]京都紅葉散策のついでに

公開日: : 最終更新日:2014/12/04 京都市, 旅行, 自転車 , , , ,

京都の紅葉は例年通り11月 中旬くらいより始まるそうですよ〜

っということで昨年京都行った際に自転車で散策した際の様子を投稿します。

紅葉散策ついでに寄り道してみてはいかがでしょうか!

巡ったポイントは上記のような感じです。
例のごとくGPSで足あとを記録しましたよ。

—-スポンサード リンク—-

————————————

IMG_7149

まずは、腹ごしらえ!

IMG_7157

京都はバス路線がとても張り巡らされており観光にとても便利だったりします。

しかし、旅行に行ったのはGWだったので、バスも混んでいることが予想されたためレンタサイクルにしました。

IMG_7164

では出発!二条城です。修学旅行の時にきましたね。懐かしい。

IMG_7176

偶然晴明神社の前を通過しました。陰陽師、流行りましたよね。

自転車移動なら、こういう感じでいいポイントに寄り道できるのでいいですよね。

IMG_7177

北野天満宮前を通過。

IMG_7205

金閣寺到着。これ入場券です。

修学旅行の時は、頂いたのかな。思い出せない。。。。

IMG_7209

お美しい!

IMG_1522

抹茶アイス。うまし!

IMG_7239

京都、大阪は天皇綾が多いですよね。

昔々ここに都があったのだなぁって実感させられますね。

IMG_7272

さて、源光庵を目指しますが、、、、激坂登場です。

我ら自転車乗り。こんなの余裕では全然なかったです。

もちろん押して上がりました。

IMG_7279

源光庵到着。

IMG_7288

そうここは、こういう感じので有名なお寺。

IMG_7293

丸い窓の「悟りの窓」

そして、四角い窓の「迷いの窓」。。。は写真撮ってない。

IMG_7294

くっきりと足あとが残ってますね。

 

源光庵を後にして鴨川へ向かいます。途中でお昼ごはんのパンを調達!

 

IMG_7323

鴨川到着、ここまで殆ど下り坂だったので楽だった。

源光庵は坂の上に位置していたんですね。

IMG_1528

鴨川の畔をサイクリング。

川の音を聞きながら気持ちがいい。

IMG_7340

お腹が空いたので、自転車を止めて途中で買ったパンでランチ。

たくさん自転車を漕いだので美味しい。景色も良いので最高ですな。

IMG_7377

おなかいっぱい。

さて、進みましょう。

IMG_7420

自転車を止めて銀閣寺を目指します。

銀閣寺までの道はお店が沢山あって賑わってます。

IMG_7424

おやつの冷やしキュウリを購入。

うん、うまい!

IMG_7440

銀閣寺到着。

IMG_7468

裏山からの眺め。

京都市内が一望できるんですな。いい眺めだぁ

IMG_7493

市内に戻りますよ。

こんな雰囲気のいい道を通ります。

哲学の道です。

IMG_7510

途中、雰囲気の良いお店がありましので寄り道。

サクッと寄り道できるの自転車のメリットですね。

そしていい景色でバシバシ写真も撮れちゃうの良いポイント。

IMG_7527

いい道だなって思ったら「道100選」でした。

IMG_7533

市内に戻りますよ。

IMG_7570

平安神宮到着。きれいな朱色やぁ

IMG_7605

知念院前を通過。

IMG_7615

そして、八坂神社前到着。祇園って雰囲気いいですよね。

「祇園」って響きもいい〜。

IMG_7624

寄り道してちりめん山椒を購入。

自宅帰ってご飯に乗せて食べましたが、ご飯が進みまくる逸品でした。

IMG_7633

花見小路通。いい感じ。

IMG_7646

鴨川の川床。いい雰囲気ですね。

IMG_7651

自転車返却です。

お疲れ様でしたー。

走行距離は30.6kmでした。

乗りやすい自転車でしたので、楽ちんに市内観光ができましたね。

繁忙期の京都観光にはレンタサイクルがオススメかと思います!

IMG_7655

自転車を返却して祇園白川を散歩。夕方の祇園は雰囲気いいですねぇ。

IMG_7693

新橋通り。

ザ京都という雰囲気!

いいねぇ

IMG_7694

ぶらぶら散歩して京都の自転車散策終了です。

おわり。

 

撮影日:2013年5月5日

—-スポンサード リンク—-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • 2 follow us in feedly

関連記事

[旅行]京都・祇園石塀小路 田舎亭[宿泊]

年末に京都・祇園石塀小路 田舎亭に宿泊してきました。 片泊の宿です。片泊まりとは朝食のみ付いた

記事を読む

十勝中札内グルメフォンドに参加してきました!

先週末(7/12)十勝中札内グルメフォンドに参加してきました。 グルメフォンドとは、各エイ

記事を読む

[自転車]冬(北日本は春秋)の防寒小物装備[無雪期]

自転車での冬(北日本は春秋)の防寒小物装備についてまとめてみました。 北海道での春秋時

記事を読む

[沖縄離島特集②]石垣島で初詣[石垣島]

沖縄離島特集第2弾は、正月の石垣島です。 今年(2014年)のお正月に石垣島へ行った時のお話で

記事を読む

[沖縄離島特集⑦]ちゅらさんと石垣牛[小浜島]

NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台でも有名となった小浜島、 その小浜島に実際にあ

記事を読む

自転車で下北半島を走ってきた⑧

旅最終日です。最終日は青森散策とねぶたを堪能しようかと思います。その前に朝ラーです。青森は朝

記事を読む

沖縄陸軍病院南風原壕群20号_沖縄本島旅2015

またまた前回の投稿から1ヶ月も空いてしまいましたが、今回は、沖縄陸軍病院南風原壕群20号

記事を読む

[沖縄離島特集⑩]本島からすぐ行ける離島[瀬底島]

本部町 久々の沖縄離島特集です。 第十段ということで、一旦石垣島を離れて沖縄本島から気軽にいける

記事を読む

富良野の夏2015[3]ファーム富田

既に冬になりますが夏の富良野のお話です。 今回はファーム富田編ですね。タイトルを「富良野」

記事を読む

[沖縄離島特集④]八重山諸島のターミナル[石垣島]

沖縄離島特集第四弾は原点に戻って石垣島です。 残念ながら天気は曇り。 川平湾も残

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑