*

[絶景海岸線を行くリゾートうみねこ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅③[八戸→久慈]

DSC_3372

八戸駅に到着しました。
八戸駅からはリゾートうみねこに乗車します。
18切符のみで乗車もできますが、ここは540円を追加して
指定席をとりましょう。
それもC席を取るのです!

—-スポンサード リンク—-

————————————

足あと(GPSログ)

往路は青色、復路は赤色です。

絶景海岸線を行くリゾートうみねこに乗車

DSC_3375

窓が大きい「リゾートうみねこ」です。
リゾートしらかみと同じタイプの車両ですね。

DSC_3377

3号車の指定席車両です。
右側からAB席、一人席のC席となっています。

DSC_3379

C席はご覧のように窓側向けることができるのです。
二人で乗車する場合は上下の席でも隣同士になるので
ご心配なく。

DSC_3380

テーブルもあります。
ここに駅弁と飲み物を準備して
出発を待ちます。

これぞ「特等席」ですね。

DSC_3386

お腹が空いて出発前に開けてしまいましたよ。

DSC_3387

大人の休日津軽物語弁当です。

DSC_3390

雲丹の蒸しご飯ですね。
おいしい。

DSC_3388

こちらは、ほたて釜飯です。ホタテ三昧ですね〜

DSC_3383

リゾートうみねこの指定席車両(それも主に3号車)にアテンドの「うみねこ おんで隊」さんが
観光ガイドと車内販売をして頂けるのです。

DSC_3382

ですが、残念ながら3月末(僕らが乗った次の日)でサービス終了だそうです。
元々八戸線の震災復興事業で行われていたそうです。
今後形をかえて同サービスを実施するかもしれないが、未定だそうです。

そんなことで、卒業記念にピンバッチを頂きました。
ありがとうございました。

DSC_3407

っと説明をお聞きしていると、蕪島です。
この白い点は全部「ウミネコ」です。ウミネコで有名な島でもあります。
以前訪れた時は一匹もいなかったので、ウミネコだらけの蕪島を見れて
良かったです。

※どうやら2月はウミネコさんは島には飛来しないらしいです。

DSC_3416

こんな感じの眺めを見ながら、駅弁を食べながら進みます。

DSC_3413

車内販売もユニークです。
うみねこのお菓子を筆頭にご当地土産が揃います。

DSC_3414

このうみねこのお菓子、ユニークなんですん。八戸行く度に購入してきたため
自宅に3匹ほどいるため、今回は珍味を購入しました。

DSC_3419

種差海岸です。
あと一ヶ月ほどすると天然の芝生が青々と広がるそうです。
その時期に再訪してみたいですね。

DSC_3422

NHK連続テレビ小説「あまちゃん」でアキが通っていた北三陸高校のモデルとなった岩手県立種市高校です。
アテンド頂いて知ることが出来ました。そうでなければ見逃してますね。
潜水科も実際にあるそうです。

DSC_3426

種市駅です。
こちらで「うみねこ おんで隊」さん達とお別れです。
ご案内ありがとうございました!
また、復活してほしいと思いました。

種市先輩はこの駅名から取ったのかなぁ
なんて思いながら眺めていました。

DSC_3432

「ありがとう」
ちょっと写真が切れてしまってますが、
東日本大震災の後、八戸線開通の際に地元方々が作られたメッセージだそうです。

DSC_3434

絶景な海岸線が続きます。

DSC_3443

サーファーもいますね。
今回見渡すかぎり、震災の影響かなっと思う場所も
あまり見られなくなってました。
復興しているということですね。

DSC_3449

自由に使用できる展望席です。

DSC_3451

こちらも展望席ですね。
見入っておられますね。

DSC_3453

あっというまでした。
久慈に到着です。

乗り継ぎ時間が少ないのでダッシュです。
そして、次は三陸鉄道北リアス線です!

そのお話は、また今度。

—-スポンサード リンク—-

————————————

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

関連記事

[京都]御朱印めぐり[旅]

寺社にて頂く御朱印。 年末年始の京都ツアーにて 八坂神社、東寺、天龍寺、三十三間堂、平等院鳳

記事を読む

青春18切符で行く北東北鈍行の旅②[函館→木古内→蟹田→青森→八戸]

前回旅の概要をお話しました。 今回はその詳細を順を追ってお話していきます。 今回は函館の出発

記事を読む

トワイライトエクスプレス札幌→大阪最終便を函館五稜郭駅で撮影してきました。

トワイライトエクスプレス札幌→大阪最終便を函館五稜郭駅で撮影してきました。 五稜郭駅では機

記事を読む

[函館市:恵山]まもなく開催恵山つつじまつり

恵山。 渡島半島の東南端で太平洋に突き出すように位置する活火山です。 毎年、5月下旬ころ

記事を読む

[盛岡朝散歩]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑦[盛岡]

青春18切符旅二日目の朝。 早朝列車に乗る前の僅かな時間で盛岡観光(朝散歩)です。 前回

記事を読む

[大沼散策路]18切符の旅函館本線②[大沼公園]

青春18切符後半戦の旅。函館本線で大沼公園で途中下車しました。 大沼は大小のの小島が多く点

記事を読む

自転車で下北半島を走ってきた①

7月末から5日間かけて下北半島を自転車で旅をしてきました。 ここ数年、夏は青森旅をすること

記事を読む

[函館]弁天台場の石材を再利用した防波堤

サイクリングで穴澗海岸へ行った際、 帰りに入船漁港に立ち寄りました。 その時の記事は下記

記事を読む

ツール・ド・三陸のご参考にどうぞ!

今週末(2015/11/2(日))に第三回ツール・ド・三陸が開催されるそうです。 今年の春に三

記事を読む

[JR山田線で盛岡へ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑤[宮古→盛岡]

三陸鉄道北リアス線下車後同じホームの延長線上停車しているJR山田線に急いで乗車です。 青春

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑