*

沖縄陸軍病院南風原壕群20号_沖縄本島旅2015

公開日: : 最終更新日:2016/03/17 南原町, 旅行, 沖縄本島旅2015

DSC_8917_00012

またまた前回の投稿から1ヶ月も空いてしまいましたが、今回は、沖縄陸軍病院南風原壕群20号
を見学した際のお話です。こちらは要予約ですが、沖縄戦を知る上では重要施設のひとつでした。

—-スポンサード リンク—-

————————————

沖縄陸軍病院南風原壕群20号

沖縄県南風原町に黄金森とよばれる小高い森の中に沖縄陸軍病院南風原壕群20号はありました。
ひめゆりの塔で有名なひめゆり学徒隊を中心に傷病兵の治療に当たったそうです。

DSC_8899_00001

沖縄陸軍病院南風原壕群20号は陸上競技場の裏側にあります。
駐車場から5分ほどで到着します。

DSC_8904_00004

黄金森は攻撃を防ぐために小高い丘となっています。

DSC_8905_00005

その丘をひたすらと登ります。

DSC_8906_00006

登った先には憲法9条の碑と、

DSC_8907_00007

壊された壕の跡がありました。

DSC_8908_00008

予約時間より早めに着いてしまいましたがガイドさんのご好意により
早めに見学をさせていただきました。

内部に入る前に、沖縄陸軍病院南風原壕群20号の役割と結末を詳しく教えてくださいました。

最終的には、敗戦が濃厚になった境で患者を含め全員に突如解散命令が出されたそうです。
重症患者等は連れていけないため、医師による投薬により始末されたそうです。

突如の解散により、ひめゆり学徒隊も困惑し壕を出て戦場へと散らばっていったそうです。

散らばった先でも一番の被害が大きかった場所が、今のひめゆりの塔が建っている
伊原第三外科壕跡とのこです。その為に現在は慰霊塔である「ひめゆりの塔」が建立されたそうです。

DSC_8909_00009

こちらが、沖縄陸軍病院南風原壕群20号の入り口です。
内部の映像は下記を御覧ください、動画は、南風原文化センターの許可を得ております。

 

DSC_8917_00012

沖縄陸軍病院南風原壕群20号の内部です。
中心部が頂点となり水はけも考慮された設計になっているそうです。
壕を作る専門の部隊がいたそうです。

DSC_8914_00010DSC_8915_00011

当時はろうそくもあったそうですが、内部は暗く暑く湿度がとても高い厳しい環境だったそうです。
そして、なによりも色々な匂いが混ざった匂いがとてもきつかったそです。

その匂いを再現したものがあるそうです。事前説明の際それを嗅ぐか否かを問われましたが、
匂いは記憶に残りやすいために遠慮しました。

そのような厳しい環境にびっしりと重症患者のベットがあったそうです。

DSC_8919_00013DSC_8902_00003DSC_8901_00002

暗い壕を15分くらい歩くと反対側の出口にたどり着きます。
ここから出たひめゆり学徒隊だった人のお話を「ひめゆりの塔」でお聞きしました。
その話は別記事としたいと思います。

(旅行日:2015年12月12日)

—-スポンサード リンク—-

————————————

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

関連記事

具志川城(ぐしかわぐすく)_沖縄本島旅2015

旧海軍司令部壕の後喜屋武岬を目指し南下中、道に迷いどんどん田舎道へ。 なんとなく走っている

記事を読む

[盛岡冷麺実食!!][明明家]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑥[盛岡]

青春18切符で函館から三陸海岸線を走り盛岡までやってみました。 一日電車に乗って旅でしたがとて

記事を読む

[秋の京都]紅葉散策[大原]

京都市内より15キロほどの山間部にある地域、大原。 大原三千院を中心に、数多くの寺院が点在する

記事を読む

[JR山田線で盛岡へ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑤[宮古→盛岡]

三陸鉄道北リアス線下車後同じホームの延長線上停車しているJR山田線に急いで乗車です。 青春

記事を読む

[夜の帯広]十勝中札内グルメフォンド勝手に前夜祭

十勝中札内グルメフォンドの前日、帯広に一泊しました。 中札内周辺に宿を取りたかったのですが

記事を読む

[旅行]流氷を観に行こう!

そろそろ流氷シーズン到来です! 流氷を見に行ってみませんか? ----スポンサード リン

記事を読む

[雪の京都宇治]平等院鳳凰堂と宇治上神社を巡るwithうどん!

京都を後にし宇治へ向かいます。 宇治といえばお茶と平等院鳳凰堂と思い浮かびます。 平等院は1

記事を読む

[沖縄離島特集⑦]ちゅらさんと石垣牛[小浜島]

NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台でも有名となった小浜島、 その小浜島に実際にあ

記事を読む

年始の大阪と串かつと伊丹空港

京都にお別れを告げ、電車で大阪へ到着。 さて、大阪なにを食べましょうかね。 たこ焼き、お好み

記事を読む

[青森][冬の八甲田アタック①][グルメ編]味噌カレー牛乳ラーメンとこく煮干しラーメンを食す![自転車]

自転車を担いで八甲田アタックをしてきました。 その様子は次回以降にお伝えするとして、今回はグルメ編

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑