*

[沖縄離島特集⑦]ちゅらさんと石垣牛[小浜島]

公開日: : 最終更新日:2015/02/25 旅行, 沖縄県, 激闘八重山諸島2010, 竹富町, 離島旅 , ,

DSCF0412

NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台でも有名となった小浜島、

その小浜島に実際にある、こはぐら荘に行ってきました。

 

—-スポンサード リンク—-

————————————


今回のルートです。

P1040069

西表島の宿、さわやか荘を後にします。

宿の方に大原港へ送迎をしてもらいました。

また、西表島に来た際は宿泊したいと思います〜

 

フェリーターミナルに向かう途中、

ロビンソンが散歩していましたね。

それも、どうでしょうのTシャツを着ていました(笑)

P1040073

宿の女将さん曰く、今日は波が無いから揺れんよ。とのこと。

ぱっとみ、来た時の波とあまり変わらないような。。。

 

あれ。

ぜんぜん揺れない。

ホントぜんぜん揺れませんでしたね。

P1040079

西表島へ渡った時のフェリーの揺れに多少ヤラれたので、

今回は1日予定を入れずに

宿でゆっくりする予定でしたが!

まったく問題なしの為、

離島ターミナル到着後即、小浜島の乗船券を購入。

 

 

P1040094

その名も「ちゅらさん」に乗って小浜島へ出発です。

やはり、竹富島と小浜島は近くて、リゾートな島であるため人気です。

P1040093

 

 

 

30分ほどで小浜島到着。

観光客も結構多いですね。

P1040100

小浜島のフェリーターミナル内です。

P1040107

早速、フェリーターミナル目の前のレンタサイクル店で

ママチャリを借ります。

 

 

 

この島、多少のアップダウンがあるため、

バイクや電動自転車がどんどん借りられていきます。

残ったのは普通のママチャリ。

 

まぁ僕らは自転車乗りな為大丈夫でしょう

P1040111

っはい、早速激坂。

いやアップダウンというか、ヒルクライムでしょ(笑)

でも、なんとか登りきり標高99mの大岳の麓まで到着しました。

P1040122

 

が!

ここから階段地獄です。

登っても登っても頂上が見えません。

P1040139

250段の階段を登り切ると

小浜島全体かつ、周辺の島々を望める

大パノラマな景色を堪能出来ました。

DSCF0397 DSCF0400

嘉弥間島と石垣島もきれいに見えますね〜

P1040156

階段をゆっくり降りて西側にあるマンタ公園を目指します。

まっすぐな道。

シュガーロードという名のついた道だそうです。

DSCF0409 P1040209 P1040213

西側へアップダウンを漕ぎ続けると海に出ました。

大きな大きな島です。

西表島ですね。

朝まであそこにいたと思うと不思議な感じがします。

その手前には由布島も見えます。

 

 

P1040222

マンタ公園到着。正式名称は海人(うみんちゅ)公園っていうのですねぇ

さて、ここから折り返しましょう。

P1040246

途中、ヤギがサギを追いかけておりました。

 

『シーサイド(小浜島)』[食べログ]

アップダウンを激しく走破しましたので、お腹が空きましたよー。

さて、お昼ごはんです。

P1040247

P1040248 DSCF0410

っということで、本日も八重山そば!

実はお気づきかもしれませんが、

1島1そばを食べるべく、ランチは結構な確率で八重山ぞばです。DSCF0412

食後に、こはぐら荘を外から見学です。

こちらは、実際には今も住んでいる民家です。

勝手に入っていっては行けませんよ。

P1040277

そして、フェリーターミナルへ戻ってきました。

P1040552

さて、再び石垣島へ帰ってきました。

相変わらずのTシャツ環境には違和感を感じる(笑)

 

炭火焼肉 やまもと – 石垣市/焼肉 [食べログ]

夜ご飯は石垣牛!

P1040316

肉!

P1040315

肉!肉!焼く!

P1040314

ちょっと野菜!

P1040317

そして肉!

P1040318

それから肉!

P1040319

箸休めにユッケ!

P1040320

ヘルシーに野菜に巻いて!

DSCF0415

シメは肉!

DSCF0418

肉!

DSCF0420

肉!

DSCF0422

ラストスパート肉!

ごちそうさまでした。

P1040325

デザートはコンビニでブルーシールのアイス。

沖縄限定かな〜

DSCF0426

北海道よりフィリピンの方が近いのかぁ

 

っということで小浜島散策編終了です。

次回は最南端有人島波照間島上陸編です。

—-スポンサード リンク—-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

関連記事

[沖縄]八重山諸島の正月[石垣島][黒島]

'石垣島' '正月'でアクセス数が多いみたいですので 下記に記事をまとめました。 よろしけれ

記事を読む

[沖縄離島特集②]石垣島で初詣[石垣島]

沖縄離島特集第2弾は、正月の石垣島です。 今年(2014年)のお正月に石垣島へ行った時のお話で

記事を読む

道の駅巡りの旅2015春②[上湧別-知床-尾岱沼]

さて、前回投稿から空いてしまいましたが道の駅旅2日目です。 2日目は湧別町の五箇山公園キャ

記事を読む

[旅概要]青春18切符で行く北東北鈍行の旅①

先日青春18切符を使い北東北を旅してきました。 実に14本の列車を乗り継ぎ北東北をグルリと

記事を読む

[沖縄離島特集⑨]気楽に行ける離島の離島[竹富島]

石垣島から気軽に行ける離島、竹富島。 観光地化されているが、古い町並みが残る島です。

記事を読む

三陸海岸を自転車で走ってきたよ②

それでは、1日目の自転車移動開始! 一日目の目的地は気仙沼です。 三陸海岸のアップダウン

記事を読む

三陸海岸を自転車で走ってきたよ④

おはよーございます! では最終日、疲れが溜まっていますが、牛たんを目標にがんばりましょう!

記事を読む

[自転車散策]京都紅葉散策のついでに

京都の紅葉は例年通り11月 中旬くらいより始まるそうですよ〜 っということで昨年京都行った際に

記事を読む

[噴火湾といか飯を堪能し長万部へ]18切符の旅函館本線④[大沼公園ー長万部]

大沼で散策路を堪能して18切符を再開しました。 この後は駒ケ岳を反時計回りにゆっくり森を目

記事を読む

沖縄陸軍病院南風原壕群20号_沖縄本島旅2015

またまた前回の投稿から1ヶ月も空いてしまいましたが、今回は、沖縄陸軍病院南風原壕群20号

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑