[函館]ラッキーピエロで食べたメニューを一挙掲載
函館のハンバーガーと言えばラッキーピエロですよね!?
ハンバーガーショップっという位置づけではなく、
レストランという感じでしょうかね。
そして、オススメなのはこのチャイニーズチキンバーガーです。
このチャイニーズチキンが旨いのです!
甘辛のタレに漬け込まれたザンギ風な感じです。
このチャイニーズチキンが色々なメニューに組み込まれるのです。
では、今まで食べたラッキーピエロ達を一挙掲載します!
※注意事項:写真を並べてみて食べたメニューがかなり
偏っていることがわかりました(笑)
—-スポンサード リンク—-
————————————
いざラッキーピロの旅へ!
オリジナルラキポテ
ホクホクのポテトにデミグラスソース
とホワイトクリームソースがかかっております。
激ウマです!
そしてチャイニーズチキン2段のり弁(L)
名別チャイニーズチキンが4つも入っており
オリジナルのマヨネーズで旨い!
ポテトオムライス。
オムライスはデカイ!
オリジナルカレー。
ラッキーピエロのカレーは大盛りです。
そして、定番バーガーの
チャイニーズチキンバーガー
またまた、登場のチャイニーズチキンのり弁当(大)と
ラッキーガラナ。
さらに!
チャイニーズチキン2段のり弁x3です。
奥に見えるのがサイズSです。
Sはチキン3コ。
Lはチキン4コ+目玉焼きです。
チャイニーズチキンバーガーとオリジナルラキポテ
これで満腹です。
こればっかり食べてますね。
だって美味しいん〜だもの〜
出ました!
ふとっちょバーガー。
これを食べると一日何もできないほどの破壊力です。
一番下に入っているコロッケがラスボスですね。
烏龍茶。
このオリジナルのグラスは店舗で購入できます。
チャイニーズチキンバーガーとポテトのお持ち帰り!
もうみたくない?
チャイニーズチキン2段のり弁です。
お持ち帰りのオリジナルカレーです。
こんな感じの容器に入ってきます。
どーん
チャイニーズチキンバーガーです。
チャイニーズチキンバーガー単品です。
単品でもオーダーできますので、おつまみにでもいかが?
烏龍茶2個
このグラス大きくていい感じですね。
写真を掲載しているのに、
オープンしてもいない写真でごめんなさい。
フィッシュバーガーにチャイニーズチキンバーガーですね。
withオリジナルラキポテです。
オープンするとこういう感じです。
ドアップ。
うーん食べたい!
ポテトオムライスのお持ち帰り仕様です。
でかいです。1.5人前くらいなので
少食の方はお気をつけを!
最後は、チャイニーズチキン2段のり弁(L)で〆ます。
おまけ、ラッキーピエロ峠下総本店へ行ってきた!
店舗面積はチェーンで最大だと思います。
レジ前も広い広い。
お好み焼き専用のスペースもあります。
大きな椅子ですね。
座るの恥ずかしかったのでスルーです。。
お土産売り場。
こちらに先ほどのグラスも売ってます。
ガラナしかない!
—-スポンサード リンク—-
関連記事
-
-
[青森][冬の八甲田アタック③]いざ出陣ホワイトアウトの八甲田山へ[自転車]
投稿が長らく滞っていました八甲田アタックを綴っていきたいと思います。 前回の投稿では、味噌
-
-
[道南:厚沢部]館城跡-日本最後の和式城郭に行ってきた
厚沢部町にあります館城跡にいってきました。 こちらは、日本最後の和式城郭とのことです。
-
-
[絶賛準備中]大沼函館雪と氷の祭典[2015]
大沼函館雪と氷の祭典の際氷像、雪像を製造していましたので、 製造中の様子を写真撮ってきました。
-
-
[函館市:恵山]まもなく開催恵山つつじまつり
恵山。 渡島半島の東南端で太平洋に突き出すように位置する活火山です。 毎年、5月下旬ころ
-
-
年始の大阪と串かつと伊丹空港
京都にお別れを告げ、電車で大阪へ到着。 さて、大阪なにを食べましょうかね。 たこ焼き、お好み
-
-
[蕎麦]江差町のそば蔵やまげんへ行ってきました
前回江差に訪れた時は、タイミングが合わずに訪れることが出来なかったお店、 「そば蔵やまげん
-
-
[中空土偶][南茅部]道の駅縄文ロマン南かやべ に中空土偶を見に行ってきました。
道の駅縄文ロマン南かやべ に函館市縄文文化交流センターが併設されています。 そちらのセンターに
-
-
謎多き街上ノ国町にある夷王山墳墓群-勝山館跡へ行ってきた
上ノ国町にあります夷王山墳墓群-勝山館跡へ行ってきました。 勝山館跡は武田信広が15世紀後
-
-
青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑨[大館→青森]
前回の投稿で鶏めしを頂きおなかいっぱいです。 では、奥羽線大館駅から弘前同じ奥羽線に乗り換
-
-
三陸海岸を自転車で走ってきたよ③
さて、二日目。 今日の工程は 気仙沼→南三陸→女川→石巻を走ります! 震災での被害が大き