*

[函館]ラッキーピエロで食べたメニューを一挙掲載

DSC_4359
函館のハンバーガーと言えばラッキーピエロですよね!?
ハンバーガーショップっという位置づけではなく、
レストランという感じでしょうかね。

そして、オススメなのはこのチャイニーズチキンバーガーです。
このチャイニーズチキンが旨いのです!
甘辛のタレに漬け込まれたザンギ風な感じです。

このチャイニーズチキンが色々なメニューに組み込まれるのです。
では、今まで食べたラッキーピエロ達を一挙掲載します!

※注意事項:写真を並べてみて食べたメニューがかなり
偏っていることがわかりました(笑)

—-スポンサード リンク—-

————————————

いざラッキーピロの旅へ!

DSC_1709

オリジナルラキポテ
ホクホクのポテトにデミグラスソース
とホワイトクリームソースがかかっております。
激ウマです!

DSC_1710

そしてチャイニーズチキン2段のり弁(L)
名別チャイニーズチキンが4つも入っており
オリジナルのマヨネーズで旨い!

DSC_1711

ポテトオムライス。
オムライスはデカイ!

DSC_1953

オリジナルカレー。
ラッキーピエロのカレーは大盛りです。

DSC_4359

そして、定番バーガーの
チャイニーズチキンバーガー

DSC_8305

またまた、登場のチャイニーズチキンのり弁当(大)と
ラッキーガラナ。

DSC_8306

さらに!
チャイニーズチキン2段のり弁x3です。
奥に見えるのがサイズSです。

Sはチキン3コ。
Lはチキン4コ+目玉焼きです。

IMG_0052

チャイニーズチキンバーガーとオリジナルラキポテ
これで満腹です。

IMG_0508

こればっかり食べてますね。
だって美味しいん〜だもの〜

IMG_0607

出ました!
ふとっちょバーガー。
これを食べると一日何もできないほどの破壊力です。
一番下に入っているコロッケがラスボスですね。

IMG_1837

烏龍茶。
このオリジナルのグラスは店舗で購入できます。

IMG_1838

チャイニーズチキンバーガーとポテトのお持ち帰り!

IMG_2020

もうみたくない?
チャイニーズチキン2段のり弁です。

IMG_2780

お持ち帰りのオリジナルカレーです。
こんな感じの容器に入ってきます。

IMG_2781

どーん
チャイニーズチキンバーガーです。

IMG_3787

チャイニーズチキンバーガー単品です。
単品でもオーダーできますので、おつまみにでもいかが?

IMG_4596

烏龍茶2個
このグラス大きくていい感じですね。

IMG_4598

写真を掲載しているのに、
オープンしてもいない写真でごめんなさい。
フィッシュバーガーにチャイニーズチキンバーガーですね。
withオリジナルラキポテです。

IMG_4599

オープンするとこういう感じです。

IMG_4600

ドアップ。
うーん食べたい!

IMG_6099

ポテトオムライスのお持ち帰り仕様です。
でかいです。1.5人前くらいなので
少食の方はお気をつけを!

IMG_6100

最後は、チャイニーズチキン2段のり弁(L)で〆ます。

おまけ、ラッキーピエロ峠下総本店へ行ってきた!

DSC_1721

店舗面積はチェーンで最大だと思います。

DSC_1720

レジ前も広い広い。

DSC_1713

お好み焼き専用のスペースもあります。

DSC_1716

大きな椅子ですね。
座るの恥ずかしかったのでスルーです。。

DSC_1717

お土産売り場。
こちらに先ほどのグラスも売ってます。

DSC_1704

DSC_1705

DSC_1700

DSC_1694

ガラナしかない!

—-スポンサード リンク—-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

関連記事

[青森][冬の八甲田アタック②]青函フェリーで青森上陸へ[自転車]

冬の八甲田山に自転車でアタックするため、 函館から青森へフェリーで渡ります。 今回ご一緒させ

記事を読む

五鹿山公園キャンプ場-湧別町

----スポンサード リンク---- // ----------------------

記事を読む

[京都]御朱印めぐり[旅]

寺社にて頂く御朱印。 年末年始の京都ツアーにて 八坂神社、東寺、天龍寺、三十三間堂、平等院鳳

記事を読む

富良野の夏2015[1]十勝岳温泉_凌雲閣

久しぶりの更新となりました。 8月が終わってしまいそうですので1件投稿しときます(笑)

記事を読む

オホーツクシマリス公園に行ってきた。

先週末、オホーツクシマリス公園に行ってきました。 道内でも珍しいシマリスを放し飼いにしている公

記事を読む

[北海道][道南]ワカサギ釣り[アウトドア]

北海道のキャンプ好きの皆さんは、冬はどうしてますでしょうか? 冬キャンプも良いですが、

記事を読む

謎多き街上ノ国町にある夷王山墳墓群-勝山館跡へ行ってきた

上ノ国町にあります夷王山墳墓群-勝山館跡へ行ってきました。 勝山館跡は武田信広が15世紀後

記事を読む

道南の桜情報2015[五稜郭][松前城][戸切地陣屋][大野小学校前][石崎地主海神社][函館さくら通り]

昨日桜前線が北海道へ上陸しましたね! 松前城公園にあります標準木が開花し北の大地にも

記事を読む

これぞ函館五稜郭の桜達2015

今年は桜の開花が例年より早かったですね。 こちら函館でもいつもより1週間ほど早かったそうで

記事を読む

[奈良]奈良中心部から離れている法隆寺へはレンタサイクルで行こう[大晦日][年末]

法隆寺、聖徳太子が創建したと伝えられるあまりにも有名な寺院。 修学旅行で京都奈良を訪れた方なら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑