[キャンプ場拝見]東大沼野営場[七飯町大沼湖畔]
新コーナーキャンプ場拝見!です。
っといいましても、自分で行ったキャンプ場のメモ代わりな投稿です。
先ずは、僕らのホームキャンプ場と言って良いくらい、
よく行くキャンプ場の東大沼野営場です。
—-スポンサード リンク—-
————————————
場所
キャンプ場情報
住所:亀田郡七飯町字東大沼
開設期間:4月末~11月の文化の日くらいまで
駐車場:あり
料金:無料
トイレ:水洗トイレあり
炊事場:無料で綺麗な炊事場あり
シャワー:隣接の美人館にあり
洗濯機:隣接の美人館にあり
洗濯機:曜日により美人館前で収集あり
設備等
炊事場は綺麗に清掃され自由に使用可能です。
しかし、水道料金は大沼公園駅前の駐車場料金で
賄っているとのことなので、使いすぎには注意です。
入り口直ぐと、奥にトイレと炊事場が各2つあります。
大型の台車があります。
セコム搭載です。
キャンプ場向の美人館です。
こちらにシャワーや洗濯機があります。
こちらのお店のご好意で設置されているのかもしれません。
また、食事やBBQ用の食材も売っていました。
洗濯機は旅人には助かりますね。
そして、ゴミ回収もしていただけます。
こちらのキャンプ場は直火OKなファイヤーピットがあります。
場内に3,4箇所ありました。
その直火ポイントでカレーを作成しました。
ゆっくりコトコト煮込んだからでしょうか。
とても美味しかったなぁ
キャンプ場の様子
キャンプ場には小さな小川が流れています。
初夏の様子はこんな感じです。
混み合っているときもあります。
10月末の冬のクローズ前は2組だけでした。
お花畑を前にキャンプも出来ます。
夕日を見ながらの夕食もいいですね。
夏の一番混み合っている時です。
それでもこんなかんじです。
キャンプ場の真ん中にボートを止めれる桟橋があります。
しかし、今は破損していて侵入禁止のようです。
レジャー用の椅子が置かれていますので、自由に使うことができます。
焚き火用の燃料は沢山落ちています。
そして、夜は焚き火も素敵ですが
星空もこのように凄い綺麗に見えます。
周りに明るい建物も街灯も少ないキャンプ場ですので
星を綺麗に見たい場合はおすすめです。
湖面に映る夕日を眺めながら
黄昏れるのもいいですね。
まとめ
こんなふうにゆっくりすごせるキャンプ場です。
大沼を眺めながらいつまでも黄昏れる場所です。
僕的な意見ですが、ファミリーや玄人な方々が多い
キャンプ場というイメージです。
ですので、マナーを守ったキャンパーが多い印象でした。
そんな僕らもこのキャンプ場は大好きでいつまでも
このままの環境で使わさせていただきたいと思いました。
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
[年始]雪の京都・嵐山へ[正月]
この日は京都に大雪警報が出るほどの積雪があった日。 58年ぶりの大雪だったそうです。 雪が降
-
-
[絶景海岸線を行くリゾートうみねこ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅③[八戸→久慈]
八戸駅に到着しました。 八戸駅からはリゾートうみねこに乗車します。 18切符のみで乗車も
-
-
[キャンプ]寒い時期のキャンプメシまとめ[食事]
やぱりキャンプは寒い時期に限りますよね。 寒い時期ほどキャンプメシはうまい。 そ
-
-
[さらば本州北海道へ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑪[青森→函館]
青春18切符で行く北東北鈍行の旅もこの投稿でラストです。 ラストは青森から函館へのお話とな
-
-
[自転車][キャンプ][旅行]アウトドア時のインナー選び
自転車のロングライド等のアウトドアスポーツにて、外気温が低い時に汗をかいてしまうと、
-
-
2018年の自転車計画。
1年に一度の更新となってしまっている当ブログ。 ということで今年の結果と来年の予定などを。
-
-
[花輪線で鶏めしを食らう]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑧[盛岡→大館]
二日目の青春18切符の旅は盛岡から出発です。 まずは、盛岡からIGRいわて銀河鉄道(花輪線
-
-
[函館]ラッキーピエロで食べたメニューを一挙掲載
函館のハンバーガーと言えばラッキーピエロですよね!? ハンバーガーショップっという位置づけでは
-
-
[京都]御朱印めぐり[旅]
寺社にて頂く御朱印。 年末年始の京都ツアーにて 八坂神社、東寺、天龍寺、三十三間堂、平等院鳳
-
-
[北海道][道南]ワカサギ釣り[アウトドア]
北海道のキャンプ好きの皆さんは、冬はどうしてますでしょうか? 冬キャンプも良いですが、
- PREV
- 道南(大沼湖畔)のパワースポット駒ケ岳神社
- NEXT
- 函館山の裏側にある穴澗海岸付近は絶景でした