[沖縄離島特集②]石垣島で初詣[石垣島]
沖縄離島特集第2弾は、正月の石垣島です。
今年(2014年)のお正月に石垣島へ行った時のお話で、
石垣島は正月に行ってもお店とか開いているのか?
観光にお勧めなシーズンなのか?
のようなお話を出来ればと思います。
—-スポンサード リンク—-
————————————
散策の足あと(GPSログ)
元旦になぜか、羽田空港をいます。
話せば長くなるのですが(笑)
函館ー羽田ー那覇ー与那国への移動をする予定でしたが、
最初の函館ー羽田便が雪で欠航となり、
全ての予定が変わってしまったのですね。
っということで、
都内で2日ほどぶらぶらして元日移動で石垣島へ移動という感じです。
残念ながら、日程的に与那国島はまた今度となってしまいました。
そう簡単に与那国へは上陸を許してくれないようです。
ANAの747が飛来してきました。
展望フロア。
しばし飛行機を眺めてしまいます。
飽きませんねぇ
さて、朝ごはん!
焼さば寿司と、
シウマイ弁当!
鯖は朝からヘビーでした(笑)
さて、搭乗。
沖縄離島情報の必須本?
沖縄離島情報の簡易版。
通常版よりも若干情報が省略されている感じですが、
フェリー時刻や地図など確認する程度でしたら問題ありません。
今の時代、
なんでもググればいいけれども、
パッとフェリー時間や地図を調べるには
紙媒体もまだまだ現役だったり僕はしちゃいます。
時速629kmで航行中。
気圧は調整されてるといえ、標準気圧に比べ若干低めな感じなのですね。
※注 電子機器が使用できる時間帯ではGPSの使用は認められています。
沖縄、那覇空港到着。
めんそーれ!
夏だ!(道民の体感気温的に)
乗り継ぎ待のため、お昼ごはんは空港食堂に行こうとしましたが激混み。
またこんどー!
※空港食堂 沖縄の家庭料理なお店で、地元、空港のスタッフな方たちが多く食事しています。
空港の一番端のわかりづらい場所にありますが、ゆるい感じで美味しい沖縄料理は最高です。
なので違うお店で、そば!
沖縄に来た感じがします。うーんやはり沖縄はいい!
沖縄では年越しそばも沖縄そばを食べるとのこと。
ちなみに、普通の蕎麦は沖縄では「日本そば」と区別して言っていましたね。
さて、石垣にむけて出発です。途中久米島でしょうかね、見えました。
新空港、南ぬ島石垣島空港へ到着。
すっごいきれいな空港になってました。
でも個人的には昔のやや古めかしい南国な雰囲気の空港の方が好きでしたね。
JTA(日本トランスオーシャン空港)の特別塗装機の南西航空塗装された
機体がいらっしゃいましたよ。
っということで、宿到着。
沖縄でクリスマスツリーやサンタさんは違和感がありましたが、
お正月な飾り付けはそんなに違和感を感じませんね。
さて、早速散策へ出かけましょう。
まってろ与那国島、まってろコトー!
途中寄り道してマルハ鮮魚にて
マグロを食べていきますよ。
っはい、おやつです。びんちょうマグロ。
うまい、石垣へ来たら必ず来ます。絶品マグロを食べれます!
すべてセルフな感じなお店で、海を眺めながら、まぐろを食べることができるのです。
!!!!
具志堅さーーーーーん!
フェリーターミナルに具志堅用高さんの銅像が建てられていました。
前来た時はなかったですね。
沖縄の公式飲料的な存在な「さんぴんちゃ」
この日は元日。
桃林寺に初詣にきました。
いい雰囲気ですねぇ
1611年に創建されたそうで、日本最南端の仏教寺院とのことです。
重要文化財。
初詣で賑わっていましたね。
日本最南端のアーケード商店街、ユーグレナモール。
昔の名前は、あやぱにもーるです。こちらの方が聞き慣れてますね。
市場とかは閉店してましたが、おみやげ屋さんは大体は開店していましたね。
居酒屋さんもちらほらお休みなお店もありましたが、
ある程度(食べる場所に困らない程度)に開店しているご様子です。
お正月なのでお店とか閉まってるかなっと思っておりましたが
そんなことも特にありませんでしたねぇ
なぜか、ゴーヤマンがいらっしゃり、
チョコをもらったり(笑)
おみやげ屋さんは、元日にもかかわらず、こんな感じで普通に営業しています。
もちろんコンビニのココストアも元気に営業中。
歩き疲れ、晩御飯はA&Wとなりました。
ザ・アメリカな感じがいい感じなハンバーガーです。
おわり。
次回沖縄離島特集は黒島です。
—-スポンサード リンク—-
関連記事
-
-
オホーツクシマリス公園に行ってきた。
先週末、オホーツクシマリス公園に行ってきました。 道内でも珍しいシマリスを放し飼いにしている公
-
-
[盛岡冷麺実食!!][明明家]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑥[盛岡]
青春18切符で函館から三陸海岸線を走り盛岡までやってみました。 一日電車に乗って旅でしたがとて
-
-
[旅行]特急はるかで京都へ行こう。[年末]
年末年始の旅は京都奈良ツアーとしました。 2年ぶりの京都です。前回はあまりゆっくりでき
-
-
[隠れた名店函館駅みかどで立ち食い蕎麦]18切符の旅函館本線①[大沼公園へ]
18切符北東北の旅にて余った青春18きっぷを使うべく函館本線を日帰り旅に行っきてきます。 春の
-
-
[グルメ編]十勝道東道の駅の旅2015秋
先日の十勝道東道の駅の旅で食べた写真を掲載していきまーす。 ----スポンサード リンク-
-
-
道の駅巡りの旅2015春②[上湧別-知床-尾岱沼]
さて、前回投稿から空いてしまいましたが道の駅旅2日目です。 2日目は湧別町の五箇山公園キャ
-
-
元旦の京都二年坂周辺を散歩と清水寺への初詣
元旦に清水寺とその周辺である二年坂、 三年坂を散策して祇園、錦市場まで散歩をしました。 朝の
-
-
三陸海岸を自転車で走ってきたよ②
それでは、1日目の自転車移動開始! 一日目の目的地は気仙沼です。 三陸海岸のアップダウン
-
-
[沖縄離島特集⑥]水牛で上陸する島・そしてロビンソンと[西表島][由布島]
島へ渡る手段は水牛のみ。 そんなめずらしい由布島という島であります。  
-
-
伊良部大橋完成を祝して宮古島と伊良部島の写真を貼っていきます
昨日宮古島のテレビを観ていて思い出しました。 宮古島に行ったのは2007年5月のこと。 その