[さらば本州北海道へ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑪[青森→函館]
青春18切符で行く北東北鈍行の旅もこの投稿でラストです。
ラストは青森から函館へのお話となります。
津軽線から夕日を眺めながらゆったりと本州を後にして北海道へ向かいます。
それでは、最後の青森→函館編をご覧ください。
—-スポンサード リンク—-
————————————
足あと(GPSログ)
さらば本州北海道へ
なにかとんでもない場所へ行く感じがします(笑)
見慣れないレトロな電車が停車していました。
調べると臨時列車わくわくドリーム号らしく、
これで青森から東京ディズニーランドへ行くようですね。
確かにわくわくですね!
さて、僕らはこちらの津軽線にて帰りますよ。
空いてますね。
ゆったりゆっくり帰れます。
しばし陸奥湾を眺めながらホタテでも食べたいなぁと考えていたら
あっという間に蟹田に到着です。
蟹田到着スーパー白鳥で北海道へ
蟹田駅は1時間ほど乗り換え時間がありますので、
駅ナカでゆっくり過ごします。
蟹田駅は木造造りのオシャレな造りとなっています。
そして、観光カニスマ駅長もいらっしゃいます。
このミニチュア駅員さんが作ったのだろうか、
とても精巧に作られているんですよね。
蟹田駅の入り口はこんな感じです。
蟹田駅を堪能している時間となりました。
スーパー白鳥が入線してきましたので乗車します。
木古内到着ライトはもちろん江差線で函館へ
やはり特急は速いですね。
あっという間に北海道、木古内に到着です。
さて、ラストの江差線に乗りますよ。
いつもどうも!
ラスト江差線!
さすがに乗客ゼロですね。
でもこのあと函館に向かうにつれて乗客は増えていきました。
無事函館駅にゴール!
サライも流れることもなく、
ザードの泣かないでも流れることなく、
無事函館駅に到着です!
きゅんちゃんただいま!
いつもかわいいね。
これにて、全11回の青春18切符で行く北東北鈍行の旅終了です。
長々と購読していただいた方にも感謝です!ありがとうございます。
また、今回の旅は2人で2日分=4回分の18きっぷを使用しました。
ですのでもう1回分残っておりますので、どこかで使用したいと思います。
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
[青森][冬の八甲田アタック①][グルメ編]味噌カレー牛乳ラーメンとこく煮干しラーメンを食す![自転車]
自転車を担いで八甲田アタックをしてきました。 その様子は次回以降にお伝えするとして、今回はグルメ編
-
-
[三陸鉄道北リアス線乗車]青春18切符で行く北東北鈍行の旅④[久慈→宮古]
リゾートうみねこを満喫しまして、お次は三陸鉄道北リアス線です。 久慈での乗り継ぎ時間があま
-
-
謎多き街上ノ国町にある夷王山墳墓群-勝山館跡へ行ってきた
上ノ国町にあります夷王山墳墓群-勝山館跡へ行ってきました。 勝山館跡は武田信広が15世紀後
-
-
[雪の京都宇治]平等院鳳凰堂と宇治上神社を巡るwithうどん!
京都を後にし宇治へ向かいます。 宇治といえばお茶と平等院鳳凰堂と思い浮かびます。 平等院は1
-
-
紋別で寿司にホタテにかまぼこを満喫
先日投稿した道の駅旅で訪れた紋別のグルメ特集です。 紋別は海鮮の街であり、美味しい魚介類や
-
-
[絶賛準備中]大沼函館雪と氷の祭典[2015]
大沼函館雪と氷の祭典の際氷像、雪像を製造していましたので、 製造中の様子を写真撮ってきました。
-
-
[宿泊]ラビスタ函館ベイでゆったり温泉[函館]
今年は暖冬のようですね。 ここ道南の北海道は、殆ど雪が積もっておりません。 ですが、
-
-
[沖縄離島特集⑤]東洋のガラパゴス[西表島]
西表島へ向けて出発です。 西表島は2つの港があります。 上原港と 大原港です。
-
-
[函館:湯の川温泉][日帰り温泉]源泉100%湯元漁火館に行ってきた。
源泉100%湯元漁火館に日帰り温泉に行ってきました。 前から気になっていた温泉でして、景色良し泉質
-
-
[時間限定][観光][京都]京都観光(散歩)はこの時刻に行こう!
京都・祇園白川 誰もいない時間帯に写真を撮りたいと思いませんか? 当サイトのまとめ記