*

[沖縄離島特集⑤]東洋のガラパゴス[西表島]

DSCF0191

西表島へ向けて出発です。

西表島は2つの港があります。

上原港と 大原港です。

 

この日は天気は良かったものの波が高かった為

大原港便は欠航してました。

 

—-スポンサード リンク—-

————————————


この日は移動がメインの日で特に予定は決めていません。

ルートは上記の通りです。

 

ゆったり気分で決めようなと思っております。

沖縄はゆったり、気分次第の旅が一番楽しめると自分は思ってます。

 

P1030495

さて、フェリーに乗りますよ。

DSCF0193

嵐の前の静けさという雰囲気でした。

P1030508

物凄い揺れました。

それにものすごいスピードを出します。

生きた心地がしなかった(笑)

だってほら虹が出ているでしょ、波で。

ぱっと見は波が高くは無かったのですがね。

P1030506

地元の皆さんはいたって普通なご様子。

P1030517

西表島上陸。

命からがら上陸した気分です(おおげさ)

P1030518

島の環境を守るために靴を消毒します。

P1030519

消毒、消毒。

P1030529

サーターアンダギーに空目。

上原港デンサーターミナルです。

P1030520

前日にグレーとアース西表島が開催されていたため、

自転車乗りが多いですね。

P1030522

静かなフェリーターミナル内。

DSCF0199

西表島は大きな島です。

一周する道は無く、西側は道がありません。

しかし同じ島内に船じゃないと行けない船浮という集落があります。

なにか、冒険心がくすぐられる島ですね。

 

P1030534

島でレモンが収穫出来るのですね。

それだけで、南国と思ってしまう、道民です。

 

道民は柑橘類が気になっているだけで、

異国情緒を感じてしまうものです(言い過ぎか(笑))

 

P1030535

フェリーターミナル内でコーヒーを買い

民宿のお迎えを待ちます。

 

P1030536

迎えが来るまで、散歩しますかね。

 

DSCF0209

これは!

フェリーターミナルのすぐそばに

ご存知!ロビンソン小屋がありました。

お伺いしましたので、この話はまた今度。

 

P1030554

民宿の女将さんにお迎えに来てもらました。

まだ時間も早いので、星砂の浜まで送っていただきました。

 

P1030566

綺麗な海だなぁ

ゆったり星砂探し。

 

P1030576

ヤギもぼーとしております。

 

DSCF0235

パイナップル畑が広がる中散歩します。

 

DSCF0233

食べ物やさんを見つけたのでお昼ごはんをとりますよ。

 

P1030593

我瑠DINING いるむてぃや (がりゅうダイニング)

いい雰囲気ですね。

 

DSCF0232

西表そば!

 

P1030610

食事をすまして、再び散歩しながら宿まで歩きます。

 

P1030615

鳩間島がみえました。

今度行ってみたいですねぇ。

 

P1030631

しかし11月なのに暑いです。

この日は27度もあったみたいですね。

 

P1030636

本日の宿、さわやか荘まであと少しです。

 

DSCF0247

途中、どうでしょう御一行が宿泊した宿、民宿パイン館の前を通ります。

 

P1030641

さわやか荘に到着です。

 

DSCF0248

まだまだ明るいので3時のおやつでもしましょうね。

宿周辺を散歩しましょう。

 

P1030662

歩くとすぐ、海です。

それも入江になっており、とっても雰囲気がいいです。

 

P1030644

秘密基地がありそうな雰囲気。

 

P1030649

道の先には、カフェがありました。

 

P1030652

客さんは僕らのみ。

暑いのでパラソルを出していただき、

しばし、たそがれます。

 

時間を忘れて、たそがれるのです。

 

P1030655

さて、宿に戻りましょう。

 

P1030658

こちらの砂浜もいい景色です。

 

P1030678

宿に戻り、屋上に登ってみます。

 

DSCF0265

さて、夜は外食です。

出かけるときに、宿のご主人さんが、

真っ暗だから懐中電灯持って行きな!

っておっしゃるので、念のため借りて行きました。

 

本当に必要でしたね。真っ暗です(笑)。

でもね、星が綺麗でした。

 

DSCF0264

がじゅまる [食べログ]

真っ暗闇の中たどり着いたお店に入ります。

 

P1030686

玉子焼き。おいしい。

沖縄の家庭料理が食べれます。

お店に雰囲気も、ゆるい感じ僕は好きです。

 

DSCF0263

どれも美味しかったですが、これは絶品でした。

ソーミンチャンプルー。

今まで食べた中で一番美味しかった!

あぁこれを食べる為に西表島に来てもいいほどでした。

 

そんなこんなで、ゆるい西表島散策編終了です、

次も西表島と由布島特集です。

 

—-スポンサード リンク—-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

関連記事

[青森][冬の八甲田アタック③]いざ出陣ホワイトアウトの八甲田山へ[自転車]

投稿が長らく滞っていました八甲田アタックを綴っていきたいと思います。 前回の投稿では、味噌

記事を読む

[年始]雪の京都・嵐山へ[正月]

この日は京都に大雪警報が出るほどの積雪があった日。 58年ぶりの大雪だったそうです。 雪が降

記事を読む

[旅行]大晦日の京都を祇園から南禅寺水路閣までの早朝散歩

京都の朝は早い。 朝四時頃よりお寺の鐘の音の目覚める。 今年最後の朝はそう目覚めました。

記事を読む

[旅行]京都・祇園石塀小路 田舎亭[宿泊]

年末に京都・祇園石塀小路 田舎亭に宿泊してきました。 片泊の宿です。片泊まりとは朝食のみ付いた

記事を読む

[秋の京都]紅葉散策[大原]

京都市内より15キロほどの山間部にある地域、大原。 大原三千院を中心に、数多くの寺院が点在する

記事を読む

伊良部大橋完成を祝して宮古島と伊良部島の写真を貼っていきます

昨日宮古島のテレビを観ていて思い出しました。 宮古島に行ったのは2007年5月のこと。 その

記事を読む

道の駅巡りの旅2015春②[上湧別-知床-尾岱沼]

さて、前回投稿から空いてしまいましたが道の駅旅2日目です。 2日目は湧別町の五箇山公園キャ

記事を読む

旧海軍司令部壕 [海軍壕公園]_沖縄本島旅2015

沖縄陸軍病院南風原壕群20号を後にして海軍壕公園内にある旧海軍司令部壕へ見学と行きました。 旧

記事を読む

[青森][冬の八甲田アタック②]青函フェリーで青森上陸へ[自転車]

冬の八甲田山に自転車でアタックするため、 函館から青森へフェリーで渡ります。 今回ご一緒させ

記事を読む

[ねぶたの家ワ・ラッセ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑩[青森]

青森到着。 青春18きっぷの旅も終盤、後は函館に帰るだけとなりました。 青森で2時間ほど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑