*

[観光]冬の函館旅行(特にグルメ!)[北海道:道南]

公開日: : 最終更新日:2015/02/25 函館市, 北海道, 旅行, 都道府県 , , , , , ,

DSC_4418

地元民がオススメする、冬の函館観光をご紹介したいと思います。

 

—-スポンサード リンク—-

————————————

異国情緒あふれた函館は、冬も絶好の観光シーズンです。

では、オススメの観光スポットと美味しいグルメ情報を

ご紹介して行きたいと思います!

観光スポット

西部地区

DSC_4404

函館の西部地域にある重要伝統的建造物群保存地区です。

函館ハリストス正教会(上記写真)やカトリック元町教会、旧函館区公会堂等が雪化粧をして

一段と綺麗に見学することができます。

 

駒ケ岳展望(大沼国立公園)

DSC_4388

時間に余裕が有るのであれば、函館から1時間ほど車を走らせると雄大な駒ケ岳をみることができます。

写真の場所は下記の場所でして、とても北海道を満喫できる場所です。

夜景(函館山)

DSC_4418

函館と言えば「夜景」と答える人も多いのではないでしょうか。

夜景をより綺麗にみるには空気の澄んだ冬がお勧めです。

それも夕暮れ時が一番きれいです!

ですので、まだ明るいうちに函館山に登りより良い場所を

取っておきましょう。

DSC_4431

天気が良ければ日の入りも見ることができます。

DSC_4443

もうすぐで日の入りです。段々家々の明かりがついてきました。

DSC_4481

真っ暗にになる手前が一番きれいに夜景が眺められます。

明るい街々に街灯の光、そして地面の雪に照らされた光。

こんな感じで冬はよりきれいな夜景を見ることができますので

お勧めです!

DSC_4516
そして、いつも見慣れた夜景へとなっていきます。

そして込み合う前に下山しましょう。

 

五稜郭(五稜郭タワー)

IMG_5028CA390025
函館山の夜景についで人気のある五稜郭。

池も凍って冬ならではの景色を堪能することができます。

五稜郭タワーか五稜郭全景を眺めることが可能です。

 

そしてこの時は、五稜郭を取り囲むように灯籠で飾るイベントを

実施して言いました。

IMG_5036

今年も函館のあらゆる場所でライトアップ等がおこわなれる予定とのことです。

はこだて冬フェスティバル

グルメなど

冬限定ではありませんが、函館旅行で必須なグルメポイントをご紹介します!

ラッキーピエロ峠下総本店

DSC_4352DSC_4353DSC_4354 IMG_2781
ご存知、ラッキーピエロ。やはりオススメは、大きい甘い唐揚げが入った

チャイニーズチキンバーガーです。これは癖になります。

食べログ:ラッキーピエロ峠下総本店

ハセガワストア

DSC_1201
こちらもご存知焼き鳥弁当!

焼き鳥と言いつつ豚串です。タレが絶妙です。

食べログ:ハセガワストア中道店

きくよ食堂本店

IMG_4621
朝市で食事するならきくよの巴丼がおすすめです。このクォリティで1,680円(税抜き)です。

美味しくてタップリのボリュームです!

食べログ:きくよ食堂本店

グルメ回転ずし函太郎

IMG_0359
回転寿司と侮るな!北海道の回転寿司のレベルはほんとうに高いです。

それも函太郎、その中でも特に美味しいです!気軽に美味しいお寿司を食べるにはここしかない!

食べログ:函太郎 宇賀浦本店

ラーメン鳳蘭

IMG_5010IMG_5012

IMG_5011

函館と言ったら塩ラーメン。

あっさり塩ラーメンを食べたいならお勧めなお店です。

食べログ:ラーメン鳳蘭

大沼だんご 沼の家

IMG_7648
ご存知、大沼だんご!駒ケ岳や大沼公園散策へ出かけた際はおやつにどうぞ!

食べログ:沼の家

—-スポンサード リンク—-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

関連記事

[時間限定][観光][京都]京都観光(散歩)はこの時刻に行こう!

京都・祇園白川 誰もいない時間帯に写真を撮りたいと思いませんか? 当サイトのまとめ記

記事を読む

[沖縄離島特集⑨]気楽に行ける離島の離島[竹富島]

石垣島から気軽に行ける離島、竹富島。 観光地化されているが、古い町並みが残る島です。

記事を読む

[大沼散策路]18切符の旅函館本線②[大沼公園]

青春18切符後半戦の旅。函館本線で大沼公園で途中下車しました。 大沼は大小のの小島が多く点

記事を読む

福島町青函トンネル記念館にいってきました

福島町にあります、青函トンネル記念館に行ってきました。 冬期休業は3/17まででしたので、

記事を読む

これぞ函館五稜郭の桜達2015

今年は桜の開花が例年より早かったですね。 こちら函館でもいつもより1週間ほど早かったそうで

記事を読む

歴史のある銭湯「大正湯」は可愛らしい外観でした

2014年で創業100年を迎える歴史のある銭湯の大正湯。 建物自体も函館市景観形成指定建築

記事を読む

[雪の京都]雪の三十三間堂と京都国立博物館

今年の京都の正月は大雪に見舞われました。 実に60年ぶりの大雪だったそうです。 そんな大雪も

記事を読む

[沖縄離島特集①]天国に一番近い島in日本[宮古島]

宮古島,砂山ビーチ[/caption]   いちど沖縄の魅力を味わうと、取り

記事を読む

[北斗市]食らわんか弁当を食べに月兎へ行ってきました。

たまにはグルメ情報等を掲載してみます。 先日食らわんか弁当を食べに月兎へ行ってきました。

記事を読む

[沖縄離島特集⑥]水牛で上陸する島・そしてロビンソンと[西表島][由布島]

島へ渡る手段は水牛のみ。 そんなめずらしい由布島という島であります。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑