東大沼キャンプ場でワカサギ釣り
今年(2015)から営業開始した東大沼キャンプ場ワカサギ釣り場。
朝早い時間にも関わらず賑わっておりましたよ。
—-スポンサード リンク—-
————————————
ワカサギ釣り場情報
東大沼キャンプ場ワカサギ釣り場の情報です。
遊漁料 :大人 600円
小中学生 300円
幼児 無料
営業時間:8:00~16:00
連絡先 :こちらを参照
※レンタル竿あり
※3月中旬まで営業予定
場所はこちら。
つり場の様子
東大沼キャンプ場のワカサギ釣り場の様子を見てきましたので
写真でご紹介します〜
先ずは受付。
下記の場所辺りに立派な受付があります。
これは元からあったのか、それとも最近建てたのでしょうかね。
レンタル竿もたくさんありました。
暴風設備の整ったつり場が多数あります。
突然吹雪いても大丈夫そうですね。
タイプ別な暴風設備が多数あります。
完全にビニールで覆われたタイプもありますね。
管理人のおじさんが、どんどん作られているご様子でした。
ワカサギテント持ち込みもみうけられました。
たくさん釣れてるのかなぁ
私が使っているテントは、下記のキャプテンスタッグのものです。
ワカサギを釣る穴が離れている場合はテントの張る位置によっては
二人だとちょっと狭いかもしれません。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ワカサギテント160 オレンジ[2人用] M-3109
東大沼キャンプ場のトイレは閉鎖されてますが、
簡易トイレが設置されていますのでご安心です。
大沼、じゅんさい沼、そして東大沼キャンプ場の
つり場がありますが、本格的に釣るには、
個人的にはこちらが一番よい感じがします。
一番のおすすめは、トイレが近い!です。
凍った大沼をしばし散歩もしてみましたが、
岸際等は氷が緩んでいる場所もあったので
もしかすると早めに営業終了するかもしれませんので
気になってる方はお早めに!
大沼のワカサギ釣り場の様子
近くくまで行ったので大沼のつり場も見学してきました。
こちらは休憩所の真裏にあるので、本当に気軽に出来る感じです。
子供連れにはこちらが最適かもしれませんね。
じゅんさい沼でワカサギ釣り
蓴菜(じゅんさい)沼でワカサギ釣りをした様子は下記記事を参照してください。
—-スポンサード リンク—-
関連記事
-
-
これぞ函館五稜郭の桜達2015
今年は桜の開花が例年より早かったですね。 こちら函館でもいつもより1週間ほど早かったそうで
-
-
[噴火湾といか飯を堪能し長万部へ]18切符の旅函館本線④[大沼公園ー長万部]
大沼で散策路を堪能して18切符を再開しました。 この後は駒ケ岳を反時計回りにゆっくり森を目
-
-
[見応えあり]箱館奉行所へ行ってきた
140年の時を超えて復活した箱館奉行所。実に4年の工期をかけ、その当時の工法及び材料を使い建てた
-
-
[キャンプ]寒い時期のキャンプメシまとめ[食事]
やぱりキャンプは寒い時期に限りますよね。 寒い時期ほどキャンプメシはうまい。 そ
-
-
JR釧網本線-北浜駅内の停車場へ行ってきたました
JR釧網本線-北浜駅内の停車場へ行ってきたました。 北浜駅は、かつての駅事務室を改装した喫
-
-
富良野の夏2015[2]国設白金野営場でキャンプ
美瑛富士と美瑛岳を望めるキャンプ場、国設白金野営場でキャンプをしてきました。 富良野特集と
-
-
山の水族館はお魚の魅せ方面白い!
道の駅巡りの旅2015春からのスピンオフ投稿です。 道の駅おんねゆ温泉に敷地内にあります山
-
-
[函館:湯の川温泉][日帰り温泉]源泉100%湯元漁火館に行ってきた。
源泉100%湯元漁火館に日帰り温泉に行ってきました。 前から気になっていた温泉でして、景色良し泉質
-
-
熊石ひらたない荘あわびの湯に日帰り温泉に行ってきました
熊石ひらたない荘あわびの湯に日帰り温泉に行ってきました。 付近に熊石青少年旅行村(キャンプ
-
-
[観光]冬の函館旅行(特にグルメ!)[北海道:道南]
地元民がオススメする、冬の函館観光をご紹介したいと思います。 ----