年始の大阪と串かつと伊丹空港
京都にお別れを告げ、電車で大阪へ到着。
さて、大阪なにを食べましょうかね。
たこ焼き、お好み焼き、肉すいと食べたいものがたくさん。
うーん、やっぱり串かつでしょうかね。
っということで、この旅最後の晩餐は串かつとなりました。
そして伊丹空港で飛行機鑑賞会の様子も記事としました。
—-スポンサード リンク—-
————————————
梅田から伊丹空港への足あと
伊丹空港から函館空港の空路
大阪到着
大阪到着。
梅田スカイビル。初めてみましたがカッコいいですねぇ
なんで繋げたんだろうか。
この旅最後の晩餐は串かつ!
さて、串かつです。
こちらのお店は、ストップ!っというまでおまかせでドンドン出てきます。
色々な種類が出てきて楽しいし旨い。そして楽ちんです。
でも、どんどん食べるとお財布にも衝撃が走るので注意です!
今回行ったお店はこちらです。
食べログ:串かつ料理 活 阪急グランドビル店
ほんと色んな種類の串かつを頂けます。
こちらはカニの爪ですね。
そして、定番な海老。
これはめずらしい。紅芋。
甘くてホクホクして旨い!
うむ、すっかり食べ過ぎてしまいましたね。
最後は抹茶アイスでさっぱりと終了です。
朝ごはんをしっかり食べて伊丹空港へ
おはようございます。
帰宅日です。朝ごはんをしっかり食べましょう。
梅田駅からリムジンバスにて伊丹空港へ向かいます。
都心部から激近な伊丹空港
20分位です到着です。
近い!
福岡空港もびっくりするほどの近さでしたが
こちらも負けないくらいの近さです。
そらやんです。
かっかわいい!
伊丹空港のゆるキャラだそうです。
ぬいぐるみが無いか探しましたが
ありませんでした。残念!作って欲しいなぁ
まずは、ラウンジでコーヒーブレイクなう。
その後は時間がたっぷりありますので、屋上で飛行機鑑賞です。
伊丹空港は、かなり滑走路から近い場所から眺められます。
それも休むことなく離発着が繰り返されますから飽きませんね。
出発!またね!
そんなこんなで、あっという間の関西ツアーでした。
行きたい観光地もたくさん残してきたので、
また行きます!
今度は奈良に一泊はしたいところですね!
では出発です。
航空法改正により(電波を発信する機器以外の)電子機器が
使用できるようになって写真や、GPSログが採れるように
なったのはうれしいですね。
え?富士山?なんで?
と思いましたが、日本アルプス上空くらいからでも
見えるのですねぇ。
すっごい綺麗ですね。
正月から富士山が見れて今年一年いいことありそうです。
と思いたい。
そして綺麗に日本アルプスも見えました。
函館空港到着。
あっという間に函館空港到着です。
これを見ると函館に帰ってきたと実感します。
それでは、年末年始関西ツアーのレポートは終了です!
おまけとして、寺社仏閣で頂いた御朱印について別途記事とします。
—-スポンサード リンク—-
関連記事
-
網走監獄-蝋人形にビビりまくりの見学
道の駅旅行の際に立ち寄った網走監獄をご紹介します! まず、網走監獄とは?網走刑務所で実際に
-
南茅部にある函館市縄文文化交流センターの中空土偶を見に行ってきた
いまトレンドになっている南茅部の函館市縄文文化交流センターに 行った時に気になった弁当を思い出
-
江差町にある緑丘温泉 みどりヶ丘の湯っこへ日帰り温泉に行ってきた
江差の山奥にこんな泉質の良い温泉があったんですね。 木の香りと蛇口やシャワーからも温泉が出
-
[ねぶたの家ワ・ラッセ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑩[青森]
青森到着。 青春18きっぷの旅も終盤、後は函館に帰るだけとなりました。 青森で2時間ほど
-
[函館:湯の川温泉][日帰り温泉]源泉100%湯元漁火館に行ってきた。
源泉100%湯元漁火館に日帰り温泉に行ってきました。 前から気になっていた温泉でして、景色良し泉質
-
[北海道][道南]ワカサギ釣り[アウトドア]
北海道のキャンプ好きの皆さんは、冬はどうしてますでしょうか? 冬キャンプも良いですが、
-
[宿泊]ラビスタ函館ベイでゆったり温泉[函館]
今年は暖冬のようですね。 ここ道南の北海道は、殆ど雪が積もっておりません。 ですが、
-
[沖縄離島特集⑨]気楽に行ける離島の離島[竹富島]
石垣島から気軽に行ける離島、竹富島。 観光地化されているが、古い町並みが残る島です。
-
[雪の京都]雪の三十三間堂と京都国立博物館
今年の京都の正月は大雪に見舞われました。 実に60年ぶりの大雪だったそうです。 そんな大雪も
-
十勝中札内グルメフォンドに参加してきました!
先週末(7/12)十勝中札内グルメフォンドに参加してきました。 グルメフォンドとは、各エイ