年始の大阪と串かつと伊丹空港
京都にお別れを告げ、電車で大阪へ到着。
さて、大阪なにを食べましょうかね。
たこ焼き、お好み焼き、肉すいと食べたいものがたくさん。
うーん、やっぱり串かつでしょうかね。
っということで、この旅最後の晩餐は串かつとなりました。
そして伊丹空港で飛行機鑑賞会の様子も記事としました。
—-スポンサード リンク—-
————————————
梅田から伊丹空港への足あと
伊丹空港から函館空港の空路
大阪到着
大阪到着。
梅田スカイビル。初めてみましたがカッコいいですねぇ
なんで繋げたんだろうか。
この旅最後の晩餐は串かつ!
さて、串かつです。
こちらのお店は、ストップ!っというまでおまかせでドンドン出てきます。
色々な種類が出てきて楽しいし旨い。そして楽ちんです。
でも、どんどん食べるとお財布にも衝撃が走るので注意です!
今回行ったお店はこちらです。
食べログ:串かつ料理 活 阪急グランドビル店
ほんと色んな種類の串かつを頂けます。
こちらはカニの爪ですね。
そして、定番な海老。
これはめずらしい。紅芋。
甘くてホクホクして旨い!
うむ、すっかり食べ過ぎてしまいましたね。
最後は抹茶アイスでさっぱりと終了です。
朝ごはんをしっかり食べて伊丹空港へ
おはようございます。
帰宅日です。朝ごはんをしっかり食べましょう。
梅田駅からリムジンバスにて伊丹空港へ向かいます。
都心部から激近な伊丹空港
20分位です到着です。
近い!
福岡空港もびっくりするほどの近さでしたが
こちらも負けないくらいの近さです。
そらやんです。
かっかわいい!
伊丹空港のゆるキャラだそうです。
ぬいぐるみが無いか探しましたが
ありませんでした。残念!作って欲しいなぁ
まずは、ラウンジでコーヒーブレイクなう。
その後は時間がたっぷりありますので、屋上で飛行機鑑賞です。
伊丹空港は、かなり滑走路から近い場所から眺められます。
それも休むことなく離発着が繰り返されますから飽きませんね。
出発!またね!
そんなこんなで、あっという間の関西ツアーでした。
行きたい観光地もたくさん残してきたので、
また行きます!
今度は奈良に一泊はしたいところですね!
では出発です。
航空法改正により(電波を発信する機器以外の)電子機器が
使用できるようになって写真や、GPSログが採れるように
なったのはうれしいですね。
え?富士山?なんで?
と思いましたが、日本アルプス上空くらいからでも
見えるのですねぇ。
すっごい綺麗ですね。
正月から富士山が見れて今年一年いいことありそうです。
と思いたい。
そして綺麗に日本アルプスも見えました。
函館空港到着。
あっという間に函館空港到着です。
これを見ると函館に帰ってきたと実感します。
それでは、年末年始関西ツアーのレポートは終了です!
おまけとして、寺社仏閣で頂いた御朱印について別途記事とします。
—-スポンサード リンク—-
関連記事
-
-
[沖縄離島特集⑤]東洋のガラパゴス[西表島]
西表島へ向けて出発です。 西表島は2つの港があります。 上原港と 大原港です。
-
-
[年始]雪の京都・嵐山へ[正月]
この日は京都に大雪警報が出るほどの積雪があった日。 58年ぶりの大雪だったそうです。 雪が降
-
-
[旅行]大晦日の京都を祇園から南禅寺水路閣までの早朝散歩
京都の朝は早い。 朝四時頃よりお寺の鐘の音の目覚める。 今年最後の朝はそう目覚めました。
-
-
[時間限定][観光][京都]京都観光(散歩)はこの時刻に行こう!
京都・祇園白川 誰もいない時間帯に写真を撮りたいと思いませんか? 当サイトのまとめ記
-
-
[北斗市]食らわんか弁当を食べに月兎へ行ってきました。
たまにはグルメ情報等を掲載してみます。 先日食らわんか弁当を食べに月兎へ行ってきました。
-
-
[旅概要]青春18切符で行く北東北鈍行の旅①
先日青春18切符を使い北東北を旅してきました。 実に14本の列車を乗り継ぎ北東北をグルリと
-
-
江差北前のひな語りと「いにしえ街道」を散策
天気が良かったので江差町までドライブに行ってきました。 その時ちょうど、江差北前のひな語り
-
-
[秋の京都]紅葉散策[大原]
京都市内より15キロほどの山間部にある地域、大原。 大原三千院を中心に、数多くの寺院が点在する
-
-
青春18切符で行く北東北鈍行の旅②[函館→木古内→蟹田→青森→八戸]
前回旅の概要をお話しました。 今回はその詳細を順を追ってお話していきます。 今回は函館の出発
-
-
東大沼キャンプ場でワカサギ釣り
今年(2015)から営業開始した東大沼キャンプ場ワカサギ釣り場。 朝早い時間にも関わらず賑わっ