*

自転車で下北半島を走ってきた②

公開日: : 最終更新日:2018/08/31 下北半島ツアー2018, 自転車, 青森県


大間フェリーターミナルに到着後、大間崎を目指しました。本州最北端大間崎です。
夏休み期間中ということもあり賑わっていましたね。残念ながら曇りで北海道は見えませんでした。天気の良い日は函館山がきれいに見えます。

GPSログ

—-スポンサード リンク—-

————————————


大間はマグロの街。ということもあり、マグロ関連のお店がたくさんあります。
ここは下北600の時によったお店でした。懐かしい~


ここは確か・・・数年前に青森旅をした時によったっけな。
その後鰺ヶ沢方面のクライムは辛かったなぁ。


あれ、ここ数年前によった時は閉店していたような。。


大間崎をプラプラしていたらキャンプ場がありました。
ここに一泊するのもよかったなぁ。


ということで南下します。今日は薬研野営場を目的地に出発!


マナーをチェックしているとこと。原発関連のものらしいです。


情緒ある温泉街がありました。
日程に余裕があれば、ふらっと一泊したいところです。


その温泉街に商店がありました。
この先コンビニも無いと思うので、ここで食料を買い込み。


青森名物イギリストーストを購入。
疲れた体には甘いものがいいですね。


こちらの集落にはスーパーが無いようです。
こんな風にむつ市の生協まで車で行くようでした。


この日の天候は晴れ、しかし海霧によりほぼ曇りまたは霧雨状態でした。
それに強い向かい風。けっこうやられたかも?と思っていましたら目的地の大きな看板を発見。残り15キロ。


目的地到着前に食材を確保!
スーパーMAEDAによりました。
ここらあたりは大体このスーパーが牛耳っているようです(笑)


賑わっております。


青森名物ねぶた漬け。
これおいしいんだよねー。数の子と昆布をあえた感じ(ざっくり過ぎるw)


そして、生うにが安い。買おうか迷いましたが見送り。


イカもかなり新鮮な感じ。さすがだねぇ。


長く補給ができないような感じの為多めに購入。


お昼ご飯を食べていなかったので、スーパー外のベンチでかつ丼。
食べていると買い物に来たおばあちゃんに、

「自転車で来たのかい、たくさん食べなさいね、大学生でしょ」と言っていたのだと思う。
ほぼ青森弁だったので半分くらいしか聞き取れなかった。そして大学生ではないな(笑)。


食材を積んで再出発。
荷物も多くなってきましたね。
この太めの輪ゴムがなかなか役に立ってくれてます。


目的地まであと5キロ。


夕方前でこの気温。
そして野営場まで若干のクライム。

そういえば、スーパーMAEDAを出たとき、町民放送でクマ出没中と放送されていたので、念のため野営場に電話したのでした。まったく問題ないと、北海道なら多分閉鎖するような気がするな。羆じゃないからなのかなぁ。

その時に野営場まではクライムするのかを聞いたところ、ほぼ平地ですよっと。☝めっちゃのぼってるやん(笑)、自動車目線だと平地なのかなぁ。


熊が出そうな森をクライムしながら野営場に到着。


なんとwifiが使えるようです。

つづく。

(旅行日:2018年7月30日)

—-スポンサード リンク—-

————————————

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • follow us in feedly

関連記事

来年の自転車よてい。

早いもので今年もあと少しで終わり。 今年も?自転車はあまり乗れずじまいで終わりそうな予感です。

記事を読む

ツール・ド・三陸のご参考にどうぞ!

今週末(2015/11/2(日))に第三回ツール・ド・三陸が開催されるそうです。 今年の春に三

記事を読む

[自転車]冬の防寒装備[有雪期]

毎日寒いですね、コタツで丸くなっておりますのでしょうか。 たまにはお外へ出てみては如何

記事を読む

三陸海岸を自転車で走ってきたよ①

4月の連休に三陸海岸を自転車で走ってきました! まずは、函館から岩手県、釜石まで自転車を担いで

記事を読む

[絶景海岸線を行くリゾートうみねこ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅③[八戸→久慈]

八戸駅に到着しました。 八戸駅からはリゾートうみねこに乗車します。 18切符のみで乗車も

記事を読む

青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑨[大館→青森]

前回の投稿で鶏めしを頂きおなかいっぱいです。 では、奥羽線大館駅から弘前同じ奥羽線に乗り換

記事を読む

自転車で下北半島を走ってきた⑧

旅最終日です。最終日は青森散策とねぶたを堪能しようかと思います。その前に朝ラーです。青森は朝

記事を読む

自転車で下北半島を走ってきた⑥

昨日は猛暑の為テント泊をあきらめてホテルフォルクローロ大湊に一泊。今日はそのホテルからスタートです。

記事を読む

[自転車散策]京都紅葉散策のついでに

京都の紅葉は例年通り11月 中旬くらいより始まるそうですよ〜 っということで昨年京都行った際に

記事を読む

三陸海岸を自転車で走ってきたよ④

おはよーございます! では最終日、疲れが溜まっていますが、牛たんを目標にがんばりましょう!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • <<< 広 告 >>>



  • NIKON D7000 ボディ



    AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G



    AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR



    Canon Powershot S95



    SONY HDR-AS-100V

PAGE TOP ↑