[さらば本州北海道へ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑪[青森→函館]
青春18切符で行く北東北鈍行の旅もこの投稿でラストです。
ラストは青森から函館へのお話となります。
津軽線から夕日を眺めながらゆったりと本州を後にして北海道へ向かいます。
それでは、最後の青森→函館編をご覧ください。
—-スポンサード リンク—-
————————————
足あと(GPSログ)
さらば本州北海道へ
なにかとんでもない場所へ行く感じがします(笑)
見慣れないレトロな電車が停車していました。
調べると臨時列車わくわくドリーム号らしく、
これで青森から東京ディズニーランドへ行くようですね。
確かにわくわくですね!
さて、僕らはこちらの津軽線にて帰りますよ。
空いてますね。
ゆったりゆっくり帰れます。
しばし陸奥湾を眺めながらホタテでも食べたいなぁと考えていたら
あっという間に蟹田に到着です。
蟹田到着スーパー白鳥で北海道へ
蟹田駅は1時間ほど乗り換え時間がありますので、
駅ナカでゆっくり過ごします。
蟹田駅は木造造りのオシャレな造りとなっています。
そして、観光カニスマ駅長もいらっしゃいます。
このミニチュア駅員さんが作ったのだろうか、
とても精巧に作られているんですよね。
蟹田駅の入り口はこんな感じです。
蟹田駅を堪能している時間となりました。
スーパー白鳥が入線してきましたので乗車します。
木古内到着ライトはもちろん江差線で函館へ
やはり特急は速いですね。
あっという間に北海道、木古内に到着です。
さて、ラストの江差線に乗りますよ。
いつもどうも!
ラスト江差線!
さすがに乗客ゼロですね。
でもこのあと函館に向かうにつれて乗客は増えていきました。
無事函館駅にゴール!
サライも流れることもなく、
ザードの泣かないでも流れることなく、
無事函館駅に到着です!
きゅんちゃんただいま!
いつもかわいいね。
これにて、全11回の青春18切符で行く北東北鈍行の旅終了です。
長々と購読していただいた方にも感謝です!ありがとうございます。
また、今回の旅は2人で2日分=4回分の18きっぷを使用しました。
ですのでもう1回分残っておりますので、どこかで使用したいと思います。
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
三陸海岸を自転車で走ってきたよ③
さて、二日目。 今日の工程は 気仙沼→南三陸→女川→石巻を走ります! 震災での被害が大き
-
-
函館西部地区散策[グルメに観光に御朱印巡り]
函館の西部地区は歴史的な建築物が残るエリアで、 異国情緒あふれる町並みが続いています。
-
-
富良野の夏2015[2]国設白金野営場でキャンプ
美瑛富士と美瑛岳を望めるキャンプ場、国設白金野営場でキャンプをしてきました。 富良野特集と
-
-
[沖縄離島特集⑨]気楽に行ける離島の離島[竹富島]
石垣島から気軽に行ける離島、竹富島。 観光地化されているが、古い町並みが残る島です。
-
-
[見応えあり]箱館奉行所へ行ってきた
140年の時を超えて復活した箱館奉行所。実に4年の工期をかけ、その当時の工法及び材料を使い建てた
-
-
[日帰り温泉]乙部温泉光林荘
平成27年3月にリニューアルオープンしたばかりで、 木にいい匂いがする真新しい乙部温泉光林荘に
-
-
[沖縄離島特集②]石垣島で初詣[石垣島]
沖縄離島特集第2弾は、正月の石垣島です。 今年(2014年)のお正月に石垣島へ行った時のお話で
-
-
熊石ひらたない荘あわびの湯に日帰り温泉に行ってきました
熊石ひらたない荘あわびの湯に日帰り温泉に行ってきました。 付近に熊石青少年旅行村(キャンプ
-
-
[宿泊]銀婚湯でゆったりと[八雲町]
八雲町の銀婚湯に行ってきました。 雪深い山奥にある、いかにも秘湯っという感じの温泉宿で
-
-
[海鮮]はこだて自由市場に行ってきたイカからゴッコにクリオネまで揃う市場
函館にある、はこだて自由市場に行ってきました! 新鮮な魚介類をお求めやすい価格で購入できま