自転車で下北半島を走ってきた①
公開日:
:
最終更新日:2018/08/31
下北半島ツアー2018, 自転車, 青森県
7月末から5日間かけて下北半島を自転車で旅をしてきました。
ここ数年、夏は青森旅をすることが多いですね。
今回のメインは最終日のねぶた祭りです。
GPSログ
今回のGPSログです。
—-スポンサード リンク—-
————————————
函館への移動は車でいきました。前日移動の道の駅泊でしたので、夜飯はラッピ総本店。
土曜日でしたが、意外とすいてましたね。
定番のチャイニーズチキンバーガー。
ラッピのメニューが気になる方は、この記事を参照ください。
この記事のアクセス数が一番多い我がブログ、一時期は「ラッピ メニュー」と検索するとオフィシャルの次に出てましたからね(笑)
道の駅ななえで車中泊をし朝風呂です。
函館は早朝からやっている温泉が多いのがいいですよね。ここなんて5時からやってるのでいつもよってしまいます。
北美原温泉でさっぱりした後は朝飯。
ご存知、ハセスト。
早朝から焼いてもらいます。
食欲無く珍しく小タレです。いつもは大タレ。
お腹もいっぱいになり、津軽海峡フェリーターミナルに到着。
自転車を組み立てて、荷物を積んで乗船待ちです。
お供はキュンちゃん。
自転車の順番がきて乗船。
荷物をたくさん積んでいるのでペダルが重いですね。
ということでいってきまーす北海道!!
大間といえばマグロ。
マグロの形をしたテーブルが良い感じ。
甲板に出てみました。
ちょうど、訓練中のにっぽん丸とすれ違いました。
それにしても、函館ー大間は近いです。
1.5時間の船旅はあっという間です。
もう少しゆっくり船旅をしたかったな。
大間フェリーターミナルとうちゃこ。
つづく。
(旅行日:2018年7月28-29日)
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
ツール・ド・三陸のご参考にどうぞ!
今週末(2015/11/2(日))に第三回ツール・ド・三陸が開催されるそうです。 今年の春に三
-
-
[さらば本州北海道へ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑪[青森→函館]
青春18切符で行く北東北鈍行の旅もこの投稿でラストです。 ラストは青森から函館へのお話とな
-
-
自転車で下北半島を走ってきた⑧
旅最終日です。最終日は青森散策とねぶたを堪能しようかと思います。その前に朝ラーです。青森は朝
-
-
[ねぶたの家ワ・ラッセ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑩[青森]
青森到着。 青春18きっぷの旅も終盤、後は函館に帰るだけとなりました。 青森で2時間ほど
-
-
[冬自転車]自転車乗りよ雪原へ!![スパイク]
道の駅紋別の名物巨大カニの前で[/caption] ちょっと乱暴なタイト
-
-
[自転車]冬(北日本は春秋)の防寒小物装備[無雪期]
自転車での冬(北日本は春秋)の防寒小物装備についてまとめてみました。 北海道での春秋時
-
-
自転車で下北半島を走ってきた⑥
昨日は猛暑の為テント泊をあきらめてホテルフォルクローロ大湊に一泊。今日はそのホテルからスタートです。
-
-
自転車で下北半島を走ってきた③
軽いクライムをして薬研野営場に到着しました。今日はここで1泊です。夜はBBQをしましょうね。
-
-
自転車で下北半島を走ってきた④
日本三大霊場の一つの恐山。今日はここへ向かいます。 過酷なクライムが予想されるため薬研野営場を
-
-
[自転車散策]京都紅葉散策のついでに
京都の紅葉は例年通り11月 中旬くらいより始まるそうですよ〜 っということで昨年京都行った際に
- PREV
- 2018年の自転車計画。
- NEXT
- 自転車で下北半島を走ってきた②