[青森][冬の八甲田アタック②]青函フェリーで青森上陸へ[自転車]
冬の八甲田山に自転車でアタックするため、
函館から青森へフェリーで渡ります。
今回ご一緒させていただくのは
流氷ツアーでもご一緒したneruoさんです。
この記事は函館でラッキーピエロのカレーで
腹熟しをして宿到着までです。
八甲田アタックは次の記事で投稿予定です。
—-スポンサード リンク—-
————————————
今回のルート
ラッキーピエロでカレー
ラッキーピエロ 港北大前店に到着です。
前の日の宴の影響か二人共調子悪しですが、
ここはカレーで補給です。
ラッピのカレー、やや大盛りなんでしたよね。
青函フェリーのターミナルへ
僕らは、青函フェリーに乗船予定です。
あれ?
移転したみたいですね。
ありました、良かった(笑)
フェリーの目の前に移転したのですね。
ターミナル内はきれいですね。
今回は、青函フェリーの割引クーポンを使いました。
3/31までで旅客10%オフとなるのでお得です。
いざ出港!
青函フェリーは一般客より
トラックなプロな方々が多いですね。
一般乗客は4人くらいでした。
お昼寝から起きると陸奥湾に入っておりました。
あちらは津軽半島です。
雪山が見えておりますね。
やはり青森は雪が多そうです。
青森到着そして宿へ
下船準備中です。
乗船とか逆で自転車は一番最後です。
トラックや一般車が下船するのを
待ってからの下船ですね。
っということで青森上陸。本州上陸でございます!
予想に反して雪が少ないですね。
道路上は積雪がありません。
青森ベイブリッジ到着。
初めて渡りました。
アタック下北(ブルベ)の時、この橋を渡る予定でしたが
途中でDNFしてしまったんですよね。
ですので自転車で渡れて良かったですよ!
宿到着です。
この後、味噌カレー牛乳ラーメンを食べに行きました。
その時の様子は下記記事を御覧くださいね。
次は、決死の八甲田アタック!です。
[青森][冬の八甲田アタック①][グルメ編]味噌カレー牛乳ラーメンとこく煮干しラーメンを食す![自転車]
—-スポンサード リンク—-
関連記事
-
-
[沖縄離島特集①]天国に一番近い島in日本[宮古島]
宮古島,砂山ビーチ[/caption] いちど沖縄の魅力を味わうと、取り
-
-
フレッシュ東京-呪われしランドヌールズ
ランドヌール東京主催のフレッシュ東京に参加してきました。 フレッシュ(Fleche)は
-
-
富良野の夏2015[4]青池と白髭之滝
これまた富良野近郊情報ですが。。 国設白金野営場でキャンプ(その際の投稿はこちら)をした後
-
-
自転車で下北半島を走ってきた⑨
まちなか温泉で休憩をした後はねぶたを堪能しフェリー帰路へつく予定です。 GPSログ ---
-
-
[函館]湯の川温泉散策[熱帯植物園][銀月だんご][ブルートレイン][湯倉神社]
函館市の湯の川温泉周辺を散策しました。 湯の川温泉に旅行や日帰り温泉の際は参考にしていただ
-
-
函館山の裏側にある穴澗海岸付近は絶景でした
春らしくなってきましたので、自転車で函館山の裏側にある穴澗海岸へ行ってきました。 断崖絶壁
-
-
自転車で下北半島を走ってきた③
軽いクライムをして薬研野営場に到着しました。今日はここで1泊です。夜はBBQをしましょうね。
-
-
[時間限定][観光][京都]京都観光(散歩)はこの時刻に行こう!
京都・祇園白川 誰もいない時間帯に写真を撮りたいと思いませんか? 当サイトのまとめ記
-
-
[噴火湾といか飯を堪能し長万部へ]18切符の旅函館本線④[大沼公園ー長万部]
大沼で散策路を堪能して18切符を再開しました。 この後は駒ケ岳を反時計回りにゆっくり森を目
-
-
熊石ひらたない荘あわびの湯に日帰り温泉に行ってきました
熊石ひらたない荘あわびの湯に日帰り温泉に行ってきました。 付近に熊石青少年旅行村(キャンプ