[沖縄離島特集⑨]気楽に行ける離島の離島[竹富島]
石垣島から気軽に行ける離島、竹富島。
観光地化されているが、古い町並みが残る島です。
—-スポンサード リンク—-
————————————
石垣島散策の足あとです。
早起きして散歩です。
宿近くの人工島まで散歩しますよ。
サザンゲートブリッジを渡ります。
橋の途中に地図がありましたよ。
あっちこっちに猫がいますよ。
さて、宿に戻り朝ごはんです。
今回は、ピースアイランド石垣イン八島に宿泊です。
キッチン付きのお部屋もあるため長期滞在にもお勧めです。
お腹いっぱい朝ごはんを食べて出発です。
今日も晴れてますね。
離島ターミナルに到着。
見慣れない商品が沢山あり、それらを見ているだけ楽しいです。
さて、今回は石垣島から10分で行ける島、竹富島に行きますよ。
フェリーは左側のオレンジのやつに乗っていきますよ。
左側に停泊しているのは、先日乗った「ぱいぱてぃろーま」ですね。
出発!
10分で到着(笑)
島内散策の説明を受けますよ。
この島に来るのは、僕はこの島に来るのは2回目なので、
なんとなく位置関係は把握しているので大体の説明で場所はわかりました。
では出発!
白い砂の道を走り海を目指します。
車も殆ど走ってないので静かな島です。
風の音と自転車の漕ぐ音だけな感じです。
実に気持ちがいいな〜
海が見えた!
カイジ浜です。
きれいなビーチですなぁ
人もまばらです。
お昼寝したい気分ですよ。
砂は持ち出し禁止ですよ。
さて、再び走り出しましょうね。
次はコンドイビーチに到着です。遠くからでもわかる、きれいなビーチ!
これはすごい!
にゃんこがいますよ。
かわいいねぇ
はぁここに住みたい。
それしても猫が沢山すんでますねぇ
あの大きな島は西表島です。
ここにもにゃんこ。
コンドイビーチをしばし堪能して出発です。
次は西桟橋にきました。
こちらの海もとてもきれいでしたねぇ
獣道をやや広げた感じの道路を走ります。
段々せまくなってきましたよ。
ちょっとだけ心細くなりますが、走り続けます。
白砂道なので反射して眩しいですね。
もうちょっとかな!
うみだ!
ジャカジャン!
1/6の夢旅人がかかる瞬間ですね。
沖縄は、森や林をくぐり抜けるとプレイベートな感じのビーチが広がっていていいですよね。
冒険心を擽る感じで好きです。
石垣島がすぐそばに見えます。
再び中心地に戻ってきました。
かわいい、郵便局ですねぇ
しかし、この暑い感じで年賀状は違和感ありますね(笑)
この島は立派なシーサーが目立ちますね。
そば処 竹の子 (そばどころ たけのこ)
さて、竹の子さんでお昼ごはんです。
八重山そばと八重山そばを使った焼きぞば。
この焼きぞばうまい!
普通にオリオンが混ざっとる(笑)
なごみの塔。
まったく和めない塔な気もしますが(笑)
でも実に景色がいい。
赤瓦の屋根の家々が建ち並んでいて壮観ですねぇ
アイスを買いに来ましたが、
お休みでした。
さてさて、自転車も返却したので歩いてフェリーターミナルに向かいましょうかね。
フェリーターミナル向にある、竹富島ゆがふ館に立ち寄ってみます。
竹富島の歴史等などが学べる感じですね。
フェリーターミナル到着。
そしてあっという間に宿到着。
18時すぎなのに、まだ明るい。
沖縄本島はもう真っ暗。日本は細長いねぇ
っという感じで2010年の激闘八重山諸島の旅は終了です!
ありがとうございました。
このあとは、更に前に訪れた時の石垣の話と、
沖縄本島周辺の島々の話を綴っていければと思っております!
—-スポンサード リンク—-
関連記事
-
-
沖縄陸軍病院南風原壕群20号_沖縄本島旅2015
またまた前回の投稿から1ヶ月も空いてしまいましたが、今回は、沖縄陸軍病院南風原壕群20号
-
-
網走監獄-蝋人形にビビりまくりの見学
道の駅旅行の際に立ち寄った網走監獄をご紹介します! まず、網走監獄とは?網走刑務所で実際に
-
-
道の駅巡りの旅2015春④襟裳岬経由札幌行き
旅より既に2ヶ月が経過してしまいましたが完結編です。 長々とのばしまくりました。 最終回
-
-
[雪の京都]雪の三十三間堂と京都国立博物館
今年の京都の正月は大雪に見舞われました。 実に60年ぶりの大雪だったそうです。 そんな大雪も
-
-
[ねぶたの家ワ・ラッセ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑩[青森]
青森到着。 青春18きっぷの旅も終盤、後は函館に帰るだけとなりました。 青森で2時間ほど
-
-
夜の国際通り_沖縄本島旅2015
前回の投稿から1ヶ月も空いてしまいましたが、沖縄本島旅本編第一弾です。 先ずは、初日の夜に
-
-
[大沼散策路]18切符の旅函館本線②[大沼公園]
青春18切符後半戦の旅。函館本線で大沼公園で途中下車しました。 大沼は大小のの小島が多く点
-
-
JR釧網本線-北浜駅内の停車場へ行ってきたました
JR釧網本線-北浜駅内の停車場へ行ってきたました。 北浜駅は、かつての駅事務室を改装した喫
-
-
[青森][冬の八甲田アタック③]いざ出陣ホワイトアウトの八甲田山へ[自転車]
投稿が長らく滞っていました八甲田アタックを綴っていきたいと思います。 前回の投稿では、味噌
-
-
三陸海岸を自転車で走ってきたよ②
それでは、1日目の自転車移動開始! 一日目の目的地は気仙沼です。 三陸海岸のアップダウン