自転車で下北半島を走ってきた⑦
公開日:
:
下北半島ツアー2018, 自転車, 青森県
いよいよ最終目的地である青森市入りをします。途中夏泊半島に寄り道をする予定です。
GPSログ
—-スポンサード リンク—-
————————————
宿を出発し常夜灯公園まで来てみました。
こちらが常夜灯。
以前下北600をDNFした後に立ち寄った銭湯。
昔ながらな感じでよかったなぁ。
戊辰戦争がらみの石碑。
ホタテの看板が多くなってきましたなぁ。
ほぅ。700kmくらいなのかぁ。自転車で行けそうと思ってしまう(笑)
今日もコンビニが無いエリアを走るのでここで食料調達。
ファミマのジューシーハムサンドおいしいです。ファミマによると必ず買ってしまう。
それにしても今日も暑い。30度越えしてるな多分。
やはり、越えておった。文字で見るとなさら暑いよね。
夏泊半島へ向かいます。
暑いのでダラダラ走ってるとおば様トレインに抜かれる。
折角なので無人乗車させてもらった。
無人乗車を1kmほどして夏泊半島にインしました。夏だね。
夏泊ホタテラインというらしい。いい名称だなぁ(笑)
椿の北限だそうですよ。
当初椿山キャンプ場を寝床とする予定でしたが、周りに何もないことでやめました。
大島まできました。
大島の付け根には食堂など多数あります。釣り堀が一番賑わっていました。
事前に買っていたコンビニおにぎりで休憩。
夏泊半島をぐるっとまわり浅虫温泉までやってきました。
浅虫水族館はまた今度にしましょう。
鶴亀屋食堂でランチ。
ウニどーん。今年初うに丼かなぁ。うまい。
お店のおばちゃんにマグロとウニのダブル丼にしなさいよって言われてましたが、すっごいボリュームがあるような気がして
やめておきましたが、食べ終わってそれにすればよかったなぁって思ったり。
ねぶた祭の前夜祭の準備をやっていました。
今夜は花火大会のようですね。
モーリーズカフェに行ってみました。こころ旅で火野正平さんが毎年立ち寄るところですね。そこでお土産のモーリーを買ってきました。
街中まつりで盛り上がっていました。
かわいいねぶたも浅虫駅前にありました。
前方に見えるのは、湯ノ島というらしいです。
青森周辺はこの時期はまったく宿が取れませんので今日はキャンプ予定です。
キャンプ地に行く前に食材調達です。
食料を調達し温泉にイン。
さっぱりしてキャンプ地へ向かいます。けっこうクライムしますよ。
キャンプ地手前の墓地にはトトロのねぶたが(笑)
そんなこんなで月見野森林公園キャンプ場に到着。前回の反省を踏まえてフライなしです。このテントはメッシュ部分がとても多くて夏には良いかもですね。
キュンちゃんもご満悦ですよ。
こんな感じでメッシュになっています。
MSRのエリクサー2というテントです。
各デバイスも充電切れ近くになってきたので充電まつりです。
Ankerの20AhのモバイルバッテリX2を持ってきたので4泊くらいですと余裕そうです。
途中ホテルで充電しましたが・・。
ということでKP!
つづく。
(旅行日:2018年8月4日)
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
[自転車]冬(北日本は春秋)の防寒小物装備[無雪期]
自転車での冬(北日本は春秋)の防寒小物装備についてまとめてみました。 北海道での春秋時
-
-
【目次】自転車で下北半島を走ってきた
2018年夏、自転車で下北半島を走ってきたお話をブログにまとめました。 ----スポンサー
-
-
自転車で小豆島と四国(高知/香川/徳島)を走ってきた
1年に一度の更新になりつつある当ブログ、年越しする前に1本あげておきます。毎年恒例になりつ
-
-
[青森][冬の八甲田アタック③]いざ出陣ホワイトアウトの八甲田山へ[自転車]
投稿が長らく滞っていました八甲田アタックを綴っていきたいと思います。 前回の投稿では、味噌
-
-
来年の自転車よてい。
早いもので今年もあと少しで終わり。 今年も?自転車はあまり乗れずじまいで終わりそうな予感です。
-
-
フレッシュ東京-呪われしランドヌールズ
ランドヌール東京主催のフレッシュ東京に参加してきました。 フレッシュ(Fleche)は
-
-
[青森][冬の八甲田アタック①][グルメ編]味噌カレー牛乳ラーメンとこく煮干しラーメンを食す![自転車]
自転車を担いで八甲田アタックをしてきました。 その様子は次回以降にお伝えするとして、今回はグルメ編
-
-
BRM806北海道600km宗谷岬に参加してきました
昨年に続きBRM806北海道600km宗谷岬に参加してきました。 結果的にはDNSでしたが
-
-
青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑨[大館→青森]
前回の投稿で鶏めしを頂きおなかいっぱいです。 では、奥羽線大館駅から弘前同じ奥羽線に乗り換
-
-
三陸海岸を自転車で走ってきたよ②
それでは、1日目の自転車移動開始! 一日目の目的地は気仙沼です。 三陸海岸のアップダウン
- PREV
- 自転車で下北半島を走ってきた⑥
- NEXT
- 自転車で下北半島を走ってきた⑧