BRM806北海道600km宗谷岬に参加してきました
昨年に続きBRM806北海道600km宗谷岬に参加してきました。
結果的にはDNSでしたが、天気がよく(過ぎてw)景色がとてもよかったブルべでした。
—-スポンサード リンク—-
————————————
GPSログ
今回は前泊にしました。宿泊先は、スタート&ゴールの近くの「えべおつ温泉」。
泉質もとてもよくゆっくりできました。
翌日。
スタート地点にて手続等をしていよいよスタートです。
今日はとても暑くなるみたいとのこと。暑さに弱い僕はちょっと不安なスタートです。
600kmにこんなに多くの参加。
凄いですねぇ。関東勢が多いようなイメージでした。
車検。
さて600kmの長旅がスタートします。
いい天気です。
追い風の影響もありあっという間に日本海側に到着です。
稚内まで182km
海風が心地よく天気よい。サイクリング日和でペダルも軽い!
PC1到着。がっつりと補給しときます。
苫前町といえば熊ですね。
なんでかというと、三毛別羆事件という事件が昔おこったのそうですよ。
アップダウンを繰り返します。
これが結構足にくるのですよねぇ。
そして、利尻富士が現れる。
こんなにきれいに利尻富士が見えた日はありません。
とてもラッキーでした。
PC2到着。
ホットシェフのカツカレー。
初めて食べましたがスパイシーでとてもおいしい!
まっすぐな道を走り豊富町にIN!
ここから電柱もなくザ北海道な景色が続きます。
サロベツ海岸に到着。
そろそろ日の入りです。
しかし今日は暑かった。
明日も暑い予報です。。
日の入り前の利尻富士。
そしてナイトライドへ。
宗谷岬到着。
自転車で来るのは二度目でしょうかね。
何度来てもいいですね。
やはり北海道、夜になると急に寒くなります。
なるべく体を動かしてはしります。
日の出。ものすごく眠くパフォーマンスがあがらない。
そういう時は胃を動かす。
うん、すこし回復。
ダラダラと走りPC4到着。
ここは仮眠及び補給ができます。ありがたやー。
セーコマカップ麺を食べて爆睡。
2時間くらいは寝れたかな。
再スタート。
暑い。とんでもなく暑い。
名寄市内はこの日真夏日。照り返しもあり、とても厳しい!!
熱中症気味なので休み休み走ります。
PC5到着。
3分前でした。熱中症気味なので、とにかく中から外から体を冷やします。
幸いにも食欲はあったのでガッツリと食べます。
このPCで多くの方がDNFをしたとのこと。
僕はその後進みましたが、頭痛が酷くなってきた為風連駅でDNFとしました。
残り150kmととても残念でしたが、来年のお楽しみにとっておきますー!
(走行日:2016年8月6日)
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
[宿泊]銀婚湯でゆったりと[八雲町]
八雲町の銀婚湯に行ってきました。 雪深い山奥にある、いかにも秘湯っという感じの温泉宿で
-
-
自転車で下北半島を走ってきた②
大間フェリーターミナルに到着後、大間崎を目指しました。本州最北端大間崎です。 夏休み期間中とい
-
-
[さらば本州北海道へ]青春18切符で行く北東北鈍行の旅⑪[青森→函館]
青春18切符で行く北東北鈍行の旅もこの投稿でラストです。 ラストは青森から函館へのお話とな
-
-
[絶賛準備中]大沼函館雪と氷の祭典[2015]
大沼函館雪と氷の祭典の際氷像、雪像を製造していましたので、 製造中の様子を写真撮ってきました。
-
-
[函館]ラッキーピエロで食べたメニューを一挙掲載
函館のハンバーガーと言えばラッキーピエロですよね!? ハンバーガーショップっという位置づけでは
-
-
[自転車散策]京都紅葉散策のついでに
京都の紅葉は例年通り11月 中旬くらいより始まるそうですよ〜 っということで昨年京都行った際に
-
-
自転車で小豆島と四国(高知/香川/徳島)を走ってきた
1年に一度の更新になりつつある当ブログ、年越しする前に1本あげておきます。毎年恒例になりつ
-
-
自転車で下北半島を走ってきた⑤
恐山を堪能しむつ市へ向かいます。今日も猛暑30度越えです。青森といえ夏は暑いです。食堂のおば
-
-
[自転車][キャンプ][旅行]アウトドア時のインナー選び
自転車のロングライド等のアウトドアスポーツにて、外気温が低い時に汗をかいてしまうと、
-
-
[大沼散策路]18切符の旅函館本線②[大沼公園]
青春18切符後半戦の旅。函館本線で大沼公園で途中下車しました。 大沼は大小のの小島が多く点
- PREV
- 具志川城(ぐしかわぐすく)_沖縄本島旅2015
- NEXT
- 来年の自転車よてい。