江差北前のひな語りと「いにしえ街道」を散策
天気が良かったので江差町までドライブに行ってきました。
その時ちょうど、江差北前のひな語りというイベントが行われていました。
と同時に、江差の古い町並みが並ぶ「いにしえ街道」を散策。
—-スポンサード リンク—-
————————————
場所
江差・北前のひな語り
開催期間:平成27年2月1日(日)~4月5日(日)
江差・北前のひな語り
江戸期のニシン漁最盛期には「江差の五月は江戸にもない」
といわれる程繁栄を極め、北前船交 易によりもたらされた江差追分など
の伝統芸能や生活文化が数多く伝承されている江差町。
「いにしえ街道」を中心会場として、通りに面した店先や玄関先にお雛様を
展示する「江差・北 前のひな語り」が開催されています。
お雛様は、展示されているお宅のもののほか、道内外各地のご家庭から寄付
していただいたもの も数多くあり、冬景色の中、色彩溢れる暖かな人形達が街を
彩っています。
街の人々との温かい交流で、心も体もほっと和む「江差・北前のひな語り」。
ぜひ足を運んでみ ませんか?(オフィシャルサイトより引用)
先ずはいにしえ街道を散策します。
江差町は何度も訪れたことがありましたが、
ゆっくり散策するには初めてです。
良い機会なのでたっぷり観光することにします。
雰囲気の良い建物が多いですね。
この街道は平成になり整備された街道ですが、
建物は、江戸時代から残る建物を多くあります。
江差町は北海道で最も早く開港された港の一つです。
北海道では珍しく歴史のある港とその町並みを味わうことができます。
町会所は休憩所にもなっており。
雛飾りが沢山飾られています。
この旗いいですよね。
柄澤照文さんのデザインのようです。
町会所におじゃましました。
天井の高い町会所にずらっと雛飾りが並びます。
壮観ですねぇ
こちらで、ちょっと休憩です。
さて、休憩もたっぷりしたので、散策再開です。
ちょっと坂道を登りまして、江差町郷土資料館に到着です。
このは残念ながらお休みでした。
内部は博物館となっているそうです。
お次は、法華寺にやってきました。
天井に描かれた八方睨みの龍が有名なお寺です。
内部は撮影不可の為外観だけを掲載します。
八方睨みの龍、すばらしかったですね。
どのからでも見られてる感じがしました。
法華寺は約480年前に創設された古いお寺です。
北海道これだけ歴史のあるお寺は道南だけでしょうね。
詳細は下記引用を参照してください。
約480年前に上ノ国で創立され、寛文5年(1665年)に江差に移転し、
享保6年(1721年)に本堂を建立。室町時代の荘厳な建築美を残しています。
山門は300年以上前に檜山奉行所の正門として建てられたもので、
これも北海道最古の建造物の一つ。本堂の7m四方の天井に描かれた
「八方にらみの龍」は、日本文人画の第一人者、池大雅の作と伝えられています。
そのほかにも文化的価値の高い仏画や屏風など多くの古美術品が保存されています。
(オフィシャルサイトより引用)
さて、いにしえ街道へ戻ってきました。
こちらは北海道新聞江差支局です。
こちれは自転車屋さんです。
どのお店も景観を損なわないようになっています。
そして、電線が無いのですね。どうりでスッキリしているはずだ。
こちらは横山家です。
ニシン漁全盛期のころより栄えた旧家です。
現在で200年続き、今も8代目が住んでいるとのことです。
横山家を横から眺めてみます。
内部は入口から奥まで一直線につながっており、
一番左側は海へと直接繋がっており小舟の出入りが
できたそうです。今は国道となり埋め立てられていますが、
昔は海だったそうです。
そして、鎌倉時代に創建された北海道最古の神社の
ひとつとされる姥神大神宮です。
そちらで御朱印を頂きました。
手ぬぐいを欲しくて
壱番屋によってみました。
こちらにもご立派な雛飾りがどーんと
飾られていました。
こちらのお店は、カフェな感じで
コーヒーとケーキを頂ける感じでした。
そして、欲しかった手ぬぐいはこちら。
可愛いデザインですよね。
これも柄澤照文さんのデザインです。
帰り道にて。
夕暮時に漁船が大島小島に重なって綺麗でしたね。
—-スポンサード リンク—-
————————————
関連記事
-
-
[北海道][道南]ワカサギ釣り[アウトドア]
北海道のキャンプ好きの皆さんは、冬はどうしてますでしょうか? 冬キャンプも良いですが、
-
-
[夜の帯広]十勝中札内グルメフォンド勝手に前夜祭
十勝中札内グルメフォンドの前日、帯広に一泊しました。 中札内周辺に宿を取りたかったのですが
-
-
年始の大阪と串かつと伊丹空港
京都にお別れを告げ、電車で大阪へ到着。 さて、大阪なにを食べましょうかね。 たこ焼き、お好み
-
-
[函館]ラッキーピエロで食べたメニューを一挙掲載
函館のハンバーガーと言えばラッキーピエロですよね!? ハンバーガーショップっという位置づけでは
-
-
江差町にある緑丘温泉 みどりヶ丘の湯っこへ日帰り温泉に行ってきた
江差の山奥にこんな泉質の良い温泉があったんですね。 木の香りと蛇口やシャワーからも温泉が出
-
-
山の水族館はお魚の魅せ方面白い!
道の駅巡りの旅2015春からのスピンオフ投稿です。 道の駅おんねゆ温泉に敷地内にあります山
-
-
[奥入瀬グリーンホテルで朝風呂堪能][冬の八甲田アタック④]八甲田山から下山
八甲田山を越えてやってきた十和田湖温泉郷にある奥入瀬グリーンホテル。 今日は下山して帰宅す
-
-
[時間限定][観光][京都]京都観光(散歩)はこの時刻に行こう!
京都・祇園白川 誰もいない時間帯に写真を撮りたいと思いませんか? 当サイトのまとめ記
-
-
トワイライトエクスプレス札幌→大阪最終便を函館五稜郭駅で撮影してきました。
トワイライトエクスプレス札幌→大阪最終便を函館五稜郭駅で撮影してきました。 五稜郭駅では機
-
-
[キャンプ場拝見]東大沼野営場[七飯町大沼湖畔]
新コーナーキャンプ場拝見!です。 っといいましても、自分で行ったキャンプ場のメモ代わりな投